1. >
  2. >
  3. キャンプツーリングであったら便利なグッズ

キャンプツーリングであったら便利なグッズ

キャンプツーリングに行くときちょっと便利なグッズ

ツーリングに行くときに、持っていくとちょっと便利だったというグッズを、ツーリングのプロ的なライダーたちに聞いてみると、へえ!!と思うグッズが登場します。
経験している人だからこそ分かる、この便利グッズたち、これからツーリングを楽しんでいこうという人には、とてもためになるグッズになるでしょう。

経験者たちが持っていて便利だったグッズ、ちょっと便利な小物類、これらはこれからツーリングを楽しむビギナーの方々にもオススメのグッズです。

ガムテープでぐるぐる巻いたトイレットペーパー

トイレットペーパーの芯をつぶしてガムテープで巻いたもの、これはとても便利な工夫グッズです。
もちろん、いざという時にトイレットペーパーの本当の役割として利用する事もできますし、テントの中で水をこぼしたという時にもサッと使えます。
家庭用のティッシュのかわりというものですが、タンクバッグなどの中に入れておくと非常に便利です。

利用する時には芯の方から引っ張って使います。
ジップロックに入れておくと湿気から守ってくれます。
またこのグッズが優れものというべき点は、トイレに流して捨てることができるという事、ゴミとして持ち帰る事も必要ないのでこれはかなりの優れものです。

雨に濡れたバイク拭きにも利用できるので、ジップロックに入れて利用する方がいいです。

ネックウォーマーは必須

北海道など寒い地域に9月以降、ツーリングするという時にネックウォーマーは必須です。
昼は天気がよければいいのですが、夜、朝などにはこれがあるとないとでは全く違います。
東北地方なども、これはバッグの中に入れておく方が安心です。

100円ショップもので十分です。
特に高いものを購入する必要はなく、防寒という意味で利用するものなので、是非安いものを手に入れて利用しましょう。

耳栓もあると便利です

これも100円ショップのものですが、キャンプ場というのは意外とほかのグループが宴会などしていたり、野外なので結構騒ぎたい放題している人たちも多いんです。
それに一緒にテント内に寝ているライダー仲間のいびきがゴジラなみ・・・という事もあるので耳栓がないと眠れないという事もあります。

ちょいちょい、なくすことも多いので、100円ショップのもので十分です。
ポケットの中に入れて持っていくことができるので、買っておく方がいいでしょう。

キャンプ慣れしている人には定番のつめかえくん

カセットガスの中身をカートリッジに詰め替える事が出来る優れものです。
キャンプ慣れしている人の多くが、これを利用されていると思います。

家で補充する時にも便利ですし、万が一、ガスがない!!という時、近くにコンビニしかなくてもカセットコンロのガスは置いてあることが多いので、便利です。

Similar Articles

ソロツーリングで... ソロツーリングは、自分だけのペースで走り、風や自然を感じられる魅力的なアクティビティです。自由気ままな旅だからこそ、事前の準備が重要です。特に持ち物の選定は、快適さや安全性に直結します。今回は、ソロツーリングで「絶対に持 […]
紙の地図でツーリ... 紙の地図のメリットとは? 今の時代、スマホさえあればいつでもどこでも地図を確認することができます。ツーリングのときにちょっと現在位置や目的地を確認したいときにもスマホ片手にすぐに確認できる便利な時代になりました。そうなる […]
長く乗るためにも... カバーをかけるのは最もベーシックな方法 バイクをきれいに保管する最もベーシックな方法は、カバーをかけることです。これは屋外で保管する場合はもちろんのこと、屋内で保管する場合にも大変有効な方法です。カバーをかけておくことに […]
道に迷わないコツ... ソロツーリングは、自由気ままな旅の醍醐味を味わう絶好の機会です。しかし、道に迷うのが不安で一歩を踏み出せないという方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は道に迷わないための具体的なコツと、あえて迷ってみる旅の楽しみ方 […]
輸入バイクのメリ... バイクは多くの人にとって趣味や移動手段として欠かせない存在ですが、バイクには大きく分けて国産車と輸入車があります。国産バイクはホンダやヤマハ、スズキなど、世界的に知名度が高いメーカーのモデルが多く、信頼性やコストパフォー […]
タンデムでの正し... タンデム走行の条件とは? タンデム走行をする際には、ライダーだけでなく同乗者の安全確保が必要不可欠な条件となります。 例えば、自分が運転するわけではないからとスカートでバイクに乗るのはNGですし、髪形が崩れるからとノーヘ […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングを楽しみたい 春、暖かくなってきたとき、また秋、暑さが和らいできたとき、日本は過ごしやすい季節を迎えます。 こんな時期は誰もが外にいることを気持ちがいいと感じるのですが、バイクに乗る方が楽しみにされてい […]
レンタルバイクが... 若者のバイク離れで人気となっているレンタルバイク オートバイは若い人の乗り物という感じがするのですが、新車購入者の平均年齢を見ると、なんと51歳という結果が出ているのです。 これは日本自動車工業会が2013年のデータとし […]
二輪処 二輪処の特徴 二輪処は、大阪市を中心にバイクのレンタルをしています。特徴はリーズナブルな価格でのレンタルができること、簡単に予約ができること、そして自宅までバイクの配送を行ってくれることなどがあります。二輪処のレンタル価 […]
ランドスタイル ヤマハ正規ディーラーのお店「ランドスタイル」 ランドスタイルは、東北地方から中国地方に加盟店があるヤマハ正規ディーラーが整備したレンタルバイク店ですから、安心安全のライディングをお楽しみ頂けます。 バイクを知り尽くしたお […]