1. >
  2. >
  3. ツーリング専用テントをリリース!

ツーリング専用テントをリリース!

人気アウトドアブランドを展開しているバイク用品専門ブランド・ドッペルギャンガーから、バイク専用テントがリリースされました。これまでライダーは、積載性や軽さから山岳用の高級モデルや初心者用の汎用テントを選択してきました。しかし、意外にライダーに必要なヘルメットや荷物を置くスペースが今まで確保されていませんでした。ツーリングをうたうテントでも、収納時の幅が50㎝を超えており、バイクの搭載に向かいないものもあります。ここでは、ライダーが理想とするツーリングテント「バイクツーリングテント1」について紹介します。

コンパクトなうえ収納サイズが分割可能に

バイク用ツーリングテントはさまざまなタイプのものが発売されている中、バイクツーリングテント1は、収納幅を45㎝に抑えています。また、それぞれのテントパーツに収納袋がついているので、分割して収納することも可能です。バイクのシートだけでなく、サイドバックやツーリングパックに分割収納という選択肢もありです。重量バランスを意識して収納できるということは、バイクが走っているさいライダーは、バランスを気にせずに済みます。さらにシートバックと一緒に固定したいときは、がっちりと幅4.5㎝のデイジーチェーンが固定してくれます。これにより、バイクの傾きや振動によるテントの「横ずれ」を防ぐことができ、安心してツーリングを楽しめます。

設営が簡単

バイクツーリングテント1では、インナーテントにポールを通したフライシートを被せます。その後ペグダウンするだけでテント設営が可能。そのため、日が沈む前にスッと設営可能です。

テントの中にサイドバッグやトップケースなどの荷物をすべて収納できるよう、居室よりも広めの前室があるのもバイクツーリングテント1の特徴の一つです。さらにメインの前室に加えて居室の反対側にも一人用としては十分なサイズの後部前室が用意されています。

コンパクトさを重視しつつ快適性も妥協なし

快適性を重視するとテントが重くなってしまい、コンパクトさを重視すると快適性が犠牲になってしまいます。しかし、バイクツーリングテント1では、山岳テントレベルの強度を実現したアルミポールや耐水性に優れたグランドシートなど、妥協のないつくりとなっています。

まとめ

バイクツーリングテント1は、バイクツーリング専用として設計されたコンパクト設計、快適性、広さの条件を満たしたテントです。これ一つでツーリングライフの幅が一気に広がるでしょう。

Similar Articles

事故を起こさない... 渋滞中のすり抜け走行は危険 高速道路が渋滞していると、つい細身のバイクというメリットを利用して、自動車の間をすり抜けて走行したくなります。 道路交通法では、バイクのすり抜けは禁止ではありませんし違法行為でもありません。 […]
強くブレーキをか... ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じる人が多い バイクを運転するうえで恐怖を感じることが多いのが、「カーブの際にバイクを傾けること」「ブレーキをかけたときに前のめりになってしまうこと」です。どちらも転倒のリスクがついて […]
スーパースポーツ... 扱いづらいイメージのスーパースポーツのメリット・デメリット サーキットをはじめとしたスポーツ走行を前提として開発されたスポーツバイクの、さらに上を行くカテゴリーがスーパースポーツです。従来のスポーツタイプにも増してスポー […]
レンタル819 全国展開のレンタルバイクネットワーク レンタル819のレンタルバイクはご存知でしょうか。 日本全国、北海道から沖縄までのレンタルバイクネットワークですから、最寄の店舗でご利用できましてご利用可能なのは20歳以上の方です。 […]
丁寧に曲がろう!... うまく力の抜く方法とは? バイク運転に慣れている人でも、低速に落としても怖いのがヘアピンカーブ、そのポイントはいざカープに差し掛かったときに曲がりきれない状況になってしまうのを避けることです。そのためには「うまく力を抜く […]
台湾ツーリング そ... 台湾は、近くて気軽に行ける海外ツーリングの人気スポットです。特に南国ならではの絶景や、美味しいグルメ、個性豊かな文化を満喫できる点で、バイク好きにとっては見逃せない魅力が詰まっています。今回は、台湾北東部を舞台にした1泊 […]
ナイトツーリング... ナイトツーリングは渋滞がなくスムーズに走行できるところや、夜景を楽しめるところが醍醐味です。ナイトツーリングにおすすめのコースや注意点について紹介します。 ナイトツーリングおすすめコース 都内にはたくさんのナイトツーリン […]
値上がりする中古... 中古バイクの需要が増加しているため値が上がる 中古バイクの値が上がる理由は色々ありますが、近年だとコロナ禍による半導体不足や物流の混乱が原因で中古バイクの価格が高騰しています。新しいバイクや車を製造するためには、半導体が […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングを楽しみたい 春、暖かくなってきたとき、また秋、暑さが和らいできたとき、日本は過ごしやすい季節を迎えます。 こんな時期は誰もが外にいることを気持ちがいいと感じるのですが、バイクに乗る方が楽しみにされてい […]
ツーリング時のお... バイク旅行に行く心得 バイクでツーリング旅行に行く、これはバイクの免許を取得したいと夢を見てやっと免許証を手に入れ、念願のマイマシンを手に入れた時、してみたいことのNO1ではないでしょうか。 バイクは自由!ツーリングに行 […]