1. >
  2. >
  3. 南海部品

南海部品

レンタルバイク、用品を扱うバイクのプロフェッショナル南海部品

南海部品はレンタルバイクのみでなく、部品も扱っているバイクのプロフェッショナルのお店です。
こちらのお店ならではの特徴を見てみましょう。

完全整備済車両が常にスタンバイされているのも、バイクのプロフェッショナルのお店ならではです。
また、用品を扱っているだけあり、車両のみならず、用品のレンタルの評判が良いのも、こちらのお店ならではでしょう。
さらに、用品のみのレンタルもOKで全国宅配も可能なのも嬉しいことですし、レンタルで気に入った車両があれば、販売もしてくれるとのことですから、バイク好きにはたまらない特典です。
こういった数々のメリットは南海部品だからこそできるのでしょう。

車で来店できる便利な場所

南海部品の各店は、大きな道路沿いにありますから、車で来店可能なので、便利です。
但し、東京店は駐車場がありませんが、近隣にコインパーキングがありますので、そちらをご利用頂けます。

ご自宅や職場から、お車で来店して、早速ライダーに早変わりできるのは嬉しいところでしょう。
バイクに乗る人は、たいてい車よりもバイクの運転が大好きという方々ですから、風を切ってライディングできると日頃の疲れも吹き飛ぶこと間違いなしです。
気持ちよくライディングを楽しんだ後は、お車ですぐに帰宅できるのも便利でしょう。

電話でもメールでも可能な利用方法

利用方法は電話、メールのどちらでも可能です。
電話の場合も、メールの場合もご希望の店舗とのやりとりになります。

仮予約は、住所、氏名、電話番号、年齢、ご希望日、ご希望車種をお伝えください。
次に、予約金5000円のお支払になるのですが、振込、店頭持参のどちらでも良いようです。(この5000円はレンタル料金から差し引かれます。)

支払をもって、本契約となり、あとはレンタル日当日にご来店となります。
当日は必要事項をご記入後、ライディングをお楽しみください。

予約日かレンタル日には運転免許証、クレジットカードが必要です。
クレジットカードをお持ちでない場合は本人確認書書類をご持参下さい。

20歳未満の場合は親権者の同意書が必要です。

安心の保険料込の料金

料金には以下のような保険料が含まれています。

対人賠償無制限(自賠責3000万円を含む)、対物賠償1000万円(免責額5万円)、車両補償(クラスによって、内容が異なります。)、搭乗者補償500万円がその内容です。
このように車両補償が付いているのは、他のお店には、余りないことですから、良心的な信頼できるお店と言えます。

料金はクラス別、乗る時間、乗る季節で異なりますので、予約の際は気を付けましょう。
スタンダード(原付)で12~2月、日帰り~8時間3150円~ですが、さきほど触れました補償内容が含まれていることを考えるとかなりの安価です。

バイクに乗るという事は危険も伴いまので、それを踏まえた保険込の安心価格はバイクに乗る人たちを保険で守ってくれているようなものでしょう。

Similar Articles

長く乗るためにも... カバーをかけるのは最もベーシックな方法 バイクをきれいに保管する最もベーシックな方法は、カバーをかけることです。これは屋外で保管する場合はもちろんのこと、屋内で保管する場合にも大変有効な方法です。カバーをかけておくことに […]
EZOライダー EZOライダーの特徴 EZOライダーは、北海道北エリアに特化したバイクレンタルサービスを提供しています。 北海道のツーリングは、バイク好きにとっては憧れです。 しかしその中でも広大な大地が広がる道北は、ツーリングのメッカ […]
B-Renta B-Rentaの特徴 B-Rentaは首都圏と大阪府、そして島根県にショップを持ち、バイクのレンタルサービスを行っています。店舗に来店してレンタルすることはもちろん、電話やインターネットからの予約も可能です。オプションで […]
ツーリングデビュ... とにかく計画は万全にを心がけよう! ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわか […]
料金所のちょいバ... チケットの発券機の前をちょっと行き過ぎてしまうとバックが必要になる バイクの弱点のひとつとして、「バックが面倒」が挙げられます。車のように簡単にバックできませんし、自転車と比べて重量があるのでバックさせている間にバランス […]
韓国ツーリングの... 韓国は日本からもアクセスが良く、多彩な文化や絶景を楽しめるツーリングスポットが揃っています。この記事では、韓国のツーリングの魅力、見どころ、そしてオススメのルートを紹介します。バイク愛好家ならではの視点で楽しめる韓国の旅 […]
フィリピンツーリ... フィリピンは7,000以上の島々からなる国で、自然の美しさと文化の多様性が楽しめる観光地です。その中でもルソン島は、多様な景観と豊かな歴史を持つエリアで、ツーリングには絶好のロケーション。今回は、ルソン島を中心としたフィ […]
モーターサイクル... モーターサイクルユニット「モトユニ」とは モーターサイクルユニットの「モトユニ」は、多くのライダーにバイクの楽しみを感じてもらいたいと言う熱い思いを持ったバイクショップの集まりです。 「乗って楽しい、使って感動、持って感 […]
Honda Go BIKE RENTAL Honda Go BIKE RENTALの特徴 Honda Go BIKE RENTALは名前の通り、ホンダが運営するレンタルバイクです。ホンダは長年バイクを作り続けてきた大手メーカーで、たくさんの人から愛されてるバイク […]
バイク仲間の作り... バイク仲間とはどこで出会える? バイクは一人で楽しめる趣味というだけでなく、仲間を作ってツーリングに出かけるなど幅広い楽しみ方ができます。 バイク仲間が集まって開催されるツーリングは全国各地にあります。 少人数のものもあ […]