1. >
  2. >
  3. モーターサイクルユニット

モーターサイクルユニット

モーターサイクルユニット「モトユニ」とは

モーターサイクルユニットの「モトユニ」は、多くのライダーにバイクの楽しみを感じてもらいたいと言う熱い思いを持ったバイクショップの集まりです。
「乗って楽しい、使って感動、持って感激、持って満足」ということが「モトユニ」にとってのバイク観でしょう。

加盟店は広島県、山口県、愛媛県、島根県、岡山県のバイクッショプです。
特に企画レンタルがユニークで、高速代金、燃料代金込の企画、地域の名店料理がセットになった企画、宿泊施設や温泉がセットの企画等があります。

こういったユニークなプラン、会員登録の仕方、利用料金、保険、補償についてと共に「モトユニ」の魅力に迫ってみましょう。

ユニークな企画レンタルをご紹介

「モトユニ」のユニークな企画レンタルをご紹介いたします。

レンタルバイク広島の企画で、広島のお好み焼きを食べに走ろうと言う企画があります。
人気の車種トリシティをレンタルしてお好み焼きを食べに行くと言う企画で、トリシティをレンタルするとお好み焼き1枚がつくということです。
広島のお好み焼き店が協力しているというところに地域活性化に役立っていますし、お好み焼き付きというのもユニークで楽しいでしょう。
お値段は8時間5000円です。

こういったものの他にもオムライスを食べに行く企画、たこ焼きを食べに行く企画、先ほど触れましたように、高速代金、燃料費込企画、温泉付きなど、地域活性化にも役立つ楽しい企画が沢山あります。

無料で会員登録

無料で会員登録して、会員になると様々な特典があります。

会員登録は簡単です。
ホームページからのレンタル予約10%オフ、バースディ割引5%、会員限定のお得なイベントにご招待といった、お得で楽しそうな特典があるのです。
ホームページにある会員申込フォームに必要事項を記載してメールを送ります。
のちほど、申込完了のメールが届き、会員登録完了というわけです。

会員登録をすると予約等は会員でログインして簡単に出来ますが、会員にならなくても予約は出来ます。

利用料金、保険と補償について

モーターサークルユニットの基本料金には、保険、補償が含まれています。

その内容は、保険金額無制限の対人賠償責任保険、無制限の対物賠償責任保険無制限、搭乗者傷害保険500万円です。
補償はオプションです。
対物免責補償制度、休補償があります。

利用料金は保険料込で50ccで4時間2970円~で、会員価格です。
このように会員には数々の特典がありますから、ぜひとも会員登録をして利用されると良いでしょう。

乗り捨ても可能ですので、オプションとして乗り捨て料金があります。
原付で50kmまで5400円~です。
車種、距離により、異なりますのでご注意ください。

保険、補償とも充実したモーターサイクルユニットです。
楽しい企画も盛りだくさんありますので、ご活用なさってください。

Similar Articles

どうしてバイクの... タイヤの皮とは何か タイヤの表面には薄くワックスが塗られていることがあり、そのようなワックスの膜をタイヤの皮と呼びます。新品のタイヤの場合、工場でタイヤを製造する時にタイヤを型からスムーズに外せるようタイヤの表面に離型剤 […]
バイクに乗る方法... レンタルをして楽しむ方法 バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ること […]
ナイトツーリング... ナイトツーリングは渋滞がなくスムーズに走行できるところや、夜景を楽しめるところが醍醐味です。ナイトツーリングにおすすめのコースや注意点について紹介します。 ナイトツーリングおすすめコース 都内にはたくさんのナイトツーリン […]
Venkei(ベンケイ) Venkei(ベンケイ)の特徴やメリット ベンケイは、埼玉県新座市に所在するバイク屋さんです。基本的にはバイクの販売を行っていますが、併せて電動アシスト付き自転車やバイクのレンタルも行っています。電動アシスト付き自転車の […]
強くブレーキをか... ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じる人が多い バイクを運転するうえで恐怖を感じることが多いのが、「カーブの際にバイクを傾けること」「ブレーキをかけたときに前のめりになってしまうこと」です。どちらも転倒のリスクがついて […]
輸入バイクのメリ... バイクは多くの人にとって趣味や移動手段として欠かせない存在ですが、バイクには大きく分けて国産車と輸入車があります。国産バイクはホンダやヤマハ、スズキなど、世界的に知名度が高いメーカーのモデルが多く、信頼性やコストパフォー […]
シニアライダーの... ナップス社の調査が示した驚きの結果――日本全国の60歳以上の男性ライダー380名を対象に行われた調査で、シニアライダーの87.8%が「ソロツーリングを好む」と回答しました。この数字は、一見孤独を好むライダー像を想起させま […]
ツーリングデビュ... とにかく計画は万全にを心がけよう! ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわか […]
ソロツーリングで... ソロツーリングは、自分だけのペースで走り、風や自然を感じられる魅力的なアクティビティです。自由気ままな旅だからこそ、事前の準備が重要です。特に持ち物の選定は、快適さや安全性に直結します。今回は、ソロツーリングで「絶対に持 […]
スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]