1. >
  2. >
  3. バイク王

バイク王

テレビCMでも有名なバイク王

バイク王は、テレビCM等でも有名です。
実は、バイクの買取、販売といった以外に、レンタルも扱っているのをご存知でしょうか。

取扱い店舗は仙台店、伊丹店、名古屋みなと店、GLOBO蘇我店、草加店、上尾店、HUNT木更津店となっています。
お近くにお住まいの方は、ぜひともご利用下さい。
会員限定のお得なサービスの数々、種類豊富な車種、自動車保険加入済みの安心価格といった魅力がたくさんあります。
さすが、大手のバイクショップだけあると思わせるようなレンタルバイクはライダーの皆様を唸らせてくれるほどでしょう。

会員限定平日半額レンタルを始めとした数々のお得なサービス

バイク王は無料で会員登録が出来ます。
会員になると、レンタルにおいても、数々のお得なサービスを受けられるのです。

まずは、平日半額レンタルですが、平日のみのご利用でレンタル料金が通常の半額になります。(但し、出発日前日か、当日の予約が対象)
そして、1週間連続レンタルですと、やはり通常料金の半額です。(平日半額レンタル、1週間連続レンタル共に51cc以上の車両が対象)

その他にもウエブサイトからの予約で、無事故割引もあります。
利用回数3回以上で5%オフ、5回以上で10%オフです。
このようなサービスを使うとかなりお得でしょう。

簡単予約でバイクレンタルを楽しもう

予約はインターネットで簡単です。
まずは、ご希望の店舗を選びます。
そして、車種、日程、オプション、補償を選んだら、予約内容確認で、予約完了です。

予約の前にどの店舗が良いか、店舗情報を見ながら確認しておくと良いでしょう。
店舗情報には店舗の所在地を始め、空車状況もありますので、参考になります。
フリーダイヤルに電話をして、気になる事を聞いておいても良いでしょう。

あいおい日生同和損保の自動車保険に加入済みの安心価格

バイク王のレンタルバイクは、「あいおい日生同和損保」の自動車保険に加入済みです。
バイクは楽しいものですが、何が起こるかわからないと言うこともありますので、バイクについて、良さも危険も心得ているバイク王ならではの心遣いでしょう。

保険内容は対人無制限、対物無制限、搭乗者500万円、車両保険時価額となっています。
この他に任意加入の免責補償制度があり、50~125ccで540円~です。

この免責補償制度はお勧めでしょう。
お支払はわずかな額ですが、万が一の時に助かります。
たとえば、400ccの事故で15万円ほどの免責額が無料になるのです。

お値段ですが、A-1クラスで3時間950円~です。
車種やレンタル時間、店舗によっても多少異なりますので、お使いになりたい店舗のホームページをご参考になさってください。
保険加入済みの料金ですから、かなりお得ですし、先ほど触れました会員サービスを適用できるとさらにお得でしょう。

このように、バイク王のレンタルバイクはお得なだけでなく、お客様の安心安全を最優先に考えているのです。

Similar Articles

スマホホルダーにi... 振動でカメラが壊れるかも スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。 そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せ […]
ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]
ツーリングで役立... ツーリングにもスマホの波が押し寄せています。ここでは、バイクで旅をするうえで必要なスマホアプリと具体的な使用方法を紹介します。全国のツーリングファン必見の内容となっています。ぜひ活用してください! バイクツーリングで必要 […]
ソロツーリングで... ソロツーリングは、自分だけのペースで走り、風や自然を感じられる魅力的なアクティビティです。自由気ままな旅だからこそ、事前の準備が重要です。特に持ち物の選定は、快適さや安全性に直結します。今回は、ソロツーリングで「絶対に持 […]
バイクツーリング... 背中はツーリングをしているときに一番見られる場所です。かっこいいバイク、かっこいいジャケット姿にスナップサックではいまいちです。ここでは、バイクのきれいなシルエットを崩さないバックバックを紹介します。 バックパック選びで […]
B-Renta B-Rentaの特徴 B-Rentaは首都圏と大阪府、そして島根県にショップを持ち、バイクのレンタルサービスを行っています。店舗に来店してレンタルすることはもちろん、電話やインターネットからの予約も可能です。オプションで […]
海外でバイクに乗... 海外でバイクを楽しむためには、日本国内の運転免許証だけでは不十分です。海外では、多くの場合「国際運転免許証」が必要になります。この記事では、国際運転免許証の発行方法や注意点についてわかりやすく解説します。 国際運転免許証 […]
南海部品 レンタルバイク、用品を扱うバイクのプロフェッショナル南海部品 南海部品はレンタルバイクのみでなく、部品も扱っているバイクのプロフェッショナルのお店です。 こちらのお店ならではの特徴を見てみましょう。 完全整備済車両が常に […]
引っ越しをしたら... 引っ越したらバイクの住所変更手続きが必要 引っ越しをした際には様々な手続きをしなければなりませんが、バイクを所有している場合には住所変更もしなければなりません。手続きの方法は所有するバイクによって異なりますが、なるべく早 […]
紙の地図でツーリ... 紙の地図のメリットとは? 今の時代、スマホさえあればいつでもどこでも地図を確認することができます。ツーリングのときにちょっと現在位置や目的地を確認したいときにもスマホ片手にすぐに確認できる便利な時代になりました。そうなる […]