1. >
  2. >
  3. レンタルバイクATSUMI

レンタルバイクATSUMI

レンタルバイクATSUMIの特徴やレンタルできるバイク

愛知県名古屋市にあるレンタルバイクATSUMIでは、様々なクラスのバイクをレンタルすることができます。
排気量によってクラス分けがされているほか、同じ排気量の中でもタイプによってAクラスとBクラスに分けられています。
50ccクラスはAクラスとBクラスがあり、Aクラスにはスズキのレッツやホンダのタクトが、BクラスにはスズキのアドレスV50があります。

50~125ccクラスには、マニュアルだとスズキのGSX-125、スクータータイプだとAクラスにスズキのアドレス110、BクラスにホンダのスウィッシュやPCX125があります。
126~250ccではAクラスにホンダのレブル250やフォルツアSi、スズキのST250やGSR250などがあります。
BクラスにスズキのVストローム250やGSX250Rがあります。

251~400ccにはAクラスのスズキのグラディウスやブルバード、ホンダのGB350やCB400SS 、カワサキのW400などがあります。
そしてBクラスにスズキのインパルスがあります。
400cc以上の大型バイクにはヤマハのXJ6Nやハーレーダビッドソンのスポーツスター883アイアン、カワサキZ900RSやスズキのGSX1300R、ホンダのCB1300などがあります。

レンタルバイクATSUMIでは20歳未満の人はレンタルできないので注意しましょう。
大型バイクは25歳未だとレンタルできません。

レンタル料金(すべて税込み価格)

50ccのAクラスは一週間7,150円、一か月16,500円で、Bクラスだと一週間8,800円、一か月19,800円になります。
51~125ccのマニュアルクラスは一時間770円、一日7,150円(朝8時から夜8時まで)、一泊二日10,725円です。
Aクラスは一日4,950円、一週間12,100円、一か月27,500円、Bクラスは一日5,500円、一週間13,750円、一か月30,800円です。

126~250ccのAクラスは一日10,450円、一泊二日が15,400円、Bクラスだと一日11,550円、一泊二日が17,600円です。
251~400ccのAクラスは一日11,550円、一泊二日が17,600円、Bクラスだと一日13,750円です。
なお、休日になるともう少し値段が上がりますので注意が必要です。

大型バイクは、排気量やタイプによって料金が細かく変わります。
時間貸しが一時間2,530円、一日だと15,950円、一泊二日は24,750円からになります。
バイクをレンタルする際には、レンタル料金の他に保証金を預ける必要があります。

Similar Articles

スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]
女性の一人旅 近年増加している 現在は第三次バイクブームと呼ばれ、中高年のリターンライダーが大変増加していますが、中高年ライダー以外にも、女性ライダーが目に見えて増えて来ています。黒い革ジャンに身を包み、颯爽とハーレーにまたがる女性ラ […]
単気筒エンジンの... 単気筒エンジンとは バイクのエンジンに付いているシリンダーのことを「気筒」と呼びます。単気筒エンジンは、シリンダーの数が1つのエンジンのことを言います。バイクには単気筒エンジンのものをはじめ、2気筒エンジンや4気筒エンジ […]
ナイトツーリング... ナイトツーリングは渋滞がなくスムーズに走行できるところや、夜景を楽しめるところが醍醐味です。ナイトツーリングにおすすめのコースや注意点について紹介します。 ナイトツーリングおすすめコース 都内にはたくさんのナイトツーリン […]
韓国ツーリングの... 韓国は日本からもアクセスが良く、多彩な文化や絶景を楽しめるツーリングスポットが揃っています。この記事では、韓国のツーリングの魅力、見どころ、そしてオススメのルートを紹介します。バイク愛好家ならではの視点で楽しめる韓国の旅 […]
スーパースポーツ... 扱いづらいイメージのスーパースポーツのメリット・デメリット サーキットをはじめとしたスポーツ走行を前提として開発されたスポーツバイクの、さらに上を行くカテゴリーがスーパースポーツです。従来のスポーツタイプにも増してスポー […]
輸入バイクのメリ... バイクは多くの人にとって趣味や移動手段として欠かせない存在ですが、バイクには大きく分けて国産車と輸入車があります。国産バイクはホンダやヤマハ、スズキなど、世界的に知名度が高いメーカーのモデルが多く、信頼性やコストパフォー […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングに行くときちょっと便利なグッズ ツーリングに行くときに、持っていくとちょっと便利だったというグッズを、ツーリングのプロ的なライダーたちに聞いてみると、へえ!!と思うグッズが登場します。 経験している人だ […]
マスツーリングの... マスツーリングは退屈しにくい ソロツーリングは一人でひたすらバイクを走らせるからこその醍醐味があるものですが、一方で退屈しやすい面を持ち合わせています。とくに見どころがないような道を延々と走り続けることも多く、そんなとき […]
愛車工房CCS 愛車工房CCSの特徴 愛車工房CCSは、北海道の札幌エリアを拠点にするバイクレンタルサービスです。 多くのバイクレンタルでは支払いの際にクレジットカードが必要となりますが、愛車工房CCSではクレジットカードは必要ありませ […]