1. >
  2. >
  3. 紙の地図でツーリングへ行ってみよう

紙の地図でツーリングへ行ってみよう

紙の地図のメリットとは?

今の時代、スマホさえあればいつでもどこでも地図を確認することができます。
ツーリングのときにちょっと現在位置や目的地を確認したいときにもスマホ片手にすぐに確認できる便利な時代になりました。
そうなると「紙の地図はもう必要ないんじゃないの?」という意見も出てきますが、実際にはまだまだ紙の地図の需要は高く、愛用している人も少なくありません。

スマホでチェックできるWeb地図に対して、紙の地図は一見するとデメリットが多いように思えます。
何しろかさばりますし、確認しようと思ったらわざわざ取り出して広げてみなければなりません。
車ならともかく、バイクの場合はこれはかなり大きな負担になってしまいます。

必要なときに取り出して調べることが難しいなら、利用する意味はないだろうと考える人がいるのも納得はできます。
しかし、紙の地図にはそうしたデメリットを埋め合わせてあまりある魅力も備えています。

まず「わかりやすい」点です。
Webの地図の場合、情報量が多すぎるデメリットがあります。
シンプルに目的地を確認したいだけなのに、周辺の観光名所や有名なレストランなどの周辺情報も大量に検索されてしまい、ごちゃごちゃして見づらい経験をしたことがある方も多いはずです。
Webの地図は観光名所やレストランといったスポットを検索する機能を持ち合わせているのに対して、紙の地図はあくまで移動のためのガイドがメインの役割となっています。
ですから、バイクのツーリングや目的がはっきりとした移動の場合には紙の地図のほうがわかりやすいのです。

また、かさばって広げるのが大変というデメリットは、広い範囲の地図をじっくりと見ることができるというメリットにもなります。
とくに長い距離を移動するツーリングの場合には、スマホやタブレット端末の小さな画面よりも両手で広げる地図の方が広範囲を一度に確認できるので、移動ルートをわかりやすく把握するのに役立ちます。
「ここまでたどり着いたか」と、満足感を味わうこともできるでしょう。

紙の地図の魅力

Webの地図よりも紙の地図の方がデザイン面の魅力に優れていることも多く、美しい地図を見ながらその場所を移動する楽しみを味わうことができます。
広い範囲を一度に確認できることから、「次にどこへ行こうか」「ちょっと寄り道してみようか」などといった楽しみを味わうこともできます。
例えば友達・仲間と一緒に1枚の地図を見ながら次の目的地について話し合う、といった面白さもあるのです。

そしてもうひとつ、電力の心配をしなくていい点も魅力です。
もし移動中にスマホのバッテリーが切れてしまったり、道に迷っている間にバッテリーが切れてしまったらWebの地図はまったく役に立たなくなります。
しかし、紙の地図はどんなときにも道しるべになってくれます。
こうした魅力からも、紙の地図がこれからも愛され続けることは間違いないでしょう。

Similar Articles

引っ越しをしたら... 引っ越したらバイクの住所変更手続きが必要 引っ越しをした際には様々な手続きをしなければなりませんが、バイクを所有している場合には住所変更もしなければなりません。手続きの方法は所有するバイクによって異なりますが、なるべく早 […]
スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]
どんな時にバイク... バイクは、自由を象徴する乗り物として多くの人に愛されています。その中でも特に魅力的なのがツーリング。風を感じながら走る楽しさは、バイクならではの醍醐味と言えるでしょう。では、バイク乗りたちはどのような瞬間に「バイクに乗り […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングを楽しみたい 春、暖かくなってきたとき、また秋、暑さが和らいできたとき、日本は過ごしやすい季節を迎えます。 こんな時期は誰もが外にいることを気持ちがいいと感じるのですが、バイクに乗る方が楽しみにされてい […]
ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]
ツーリングで役立... ツーリングにもスマホの波が押し寄せています。ここでは、バイクで旅をするうえで必要なスマホアプリと具体的な使用方法を紹介します。全国のツーリングファン必見の内容となっています。ぜひ活用してください! バイクツーリングで必要 […]
韓国ツーリングの... 韓国は日本からもアクセスが良く、多彩な文化や絶景を楽しめるツーリングスポットが揃っています。この記事では、韓国のツーリングの魅力、見どころ、そしてオススメのルートを紹介します。バイク愛好家ならではの視点で楽しめる韓国の旅 […]
空冷エンジンの魅... 続々と絶版になって姿を消そうとしている空冷エンジン バイクを走らせることで、エンジンに発した熱を外気の空気を利用することで冷却するシステムを採用しているのが空冷エンジンです。水冷エンジンと並ぶバイクのエンジンの代表格です […]
ソロツーリングで... ソロツーリングは、自分だけのペースで走り、風や自然を感じられる魅力的なアクティビティです。自由気ままな旅だからこそ、事前の準備が重要です。特に持ち物の選定は、快適さや安全性に直結します。今回は、ソロツーリングで「絶対に持 […]
ゲンチャリ屋 ゲンチャリ屋の特徴 ゲンチャリ屋は、兵庫県神戸市にあるバイクショップです。レンタルバイクも行っており、いろいろな種類のバイクを気軽にレンタルして楽しむことができます。ゲンチャリ屋ではバイクの販売や修理もおこなっているので […]