1. >
  2. >
  3. 紙の地図でツーリングへ行ってみよう

紙の地図でツーリングへ行ってみよう

紙の地図のメリットとは?

今の時代、スマホさえあればいつでもどこでも地図を確認することができます。
ツーリングのときにちょっと現在位置や目的地を確認したいときにもスマホ片手にすぐに確認できる便利な時代になりました。
そうなると「紙の地図はもう必要ないんじゃないの?」という意見も出てきますが、実際にはまだまだ紙の地図の需要は高く、愛用している人も少なくありません。

スマホでチェックできるWeb地図に対して、紙の地図は一見するとデメリットが多いように思えます。
何しろかさばりますし、確認しようと思ったらわざわざ取り出して広げてみなければなりません。
車ならともかく、バイクの場合はこれはかなり大きな負担になってしまいます。

必要なときに取り出して調べることが難しいなら、利用する意味はないだろうと考える人がいるのも納得はできます。
しかし、紙の地図にはそうしたデメリットを埋め合わせてあまりある魅力も備えています。

まず「わかりやすい」点です。
Webの地図の場合、情報量が多すぎるデメリットがあります。
シンプルに目的地を確認したいだけなのに、周辺の観光名所や有名なレストランなどの周辺情報も大量に検索されてしまい、ごちゃごちゃして見づらい経験をしたことがある方も多いはずです。
Webの地図は観光名所やレストランといったスポットを検索する機能を持ち合わせているのに対して、紙の地図はあくまで移動のためのガイドがメインの役割となっています。
ですから、バイクのツーリングや目的がはっきりとした移動の場合には紙の地図のほうがわかりやすいのです。

また、かさばって広げるのが大変というデメリットは、広い範囲の地図をじっくりと見ることができるというメリットにもなります。
とくに長い距離を移動するツーリングの場合には、スマホやタブレット端末の小さな画面よりも両手で広げる地図の方が広範囲を一度に確認できるので、移動ルートをわかりやすく把握するのに役立ちます。
「ここまでたどり着いたか」と、満足感を味わうこともできるでしょう。

紙の地図の魅力

Webの地図よりも紙の地図の方がデザイン面の魅力に優れていることも多く、美しい地図を見ながらその場所を移動する楽しみを味わうことができます。
広い範囲を一度に確認できることから、「次にどこへ行こうか」「ちょっと寄り道してみようか」などといった楽しみを味わうこともできます。
例えば友達・仲間と一緒に1枚の地図を見ながら次の目的地について話し合う、といった面白さもあるのです。

そしてもうひとつ、電力の心配をしなくていい点も魅力です。
もし移動中にスマホのバッテリーが切れてしまったり、道に迷っている間にバッテリーが切れてしまったらWebの地図はまったく役に立たなくなります。
しかし、紙の地図はどんなときにも道しるべになってくれます。
こうした魅力からも、紙の地図がこれからも愛され続けることは間違いないでしょう。

Similar Articles

モトオークレンタ... ツーリングルート作成もできる全国展開のモトオークレンタルバイク モトオークレンタルバイクは、全国展開のレンタルバイク店です。 北海道から沖縄まで店舗がありますから、ご旅行先のツーリングを楽しむのに便利でしょう。 また、レ […]
バイクは車線のど... キープレフトにはリスクがある? バイクの教習所では、キープレフトのルールを教えられます。 確かに道路わきに近い場所を走行していれば、万が一の時に追い越し車線にいるよりも高い安全性を確保できます。 しかし、キープレフトを頑 […]
丁寧に曲がろう!... うまく力の抜く方法とは? バイク運転に慣れている人でも、低速に落としても怖いのがヘアピンカーブ、そのポイントはいざカープに差し掛かったときに曲がりきれない状況になってしまうのを避けることです。そのためには「うまく力を抜く […]
インドのバイク事... インドは14億人を超える人口を抱え、広大な国土と多様な文化が共存する国です。そんなインドにおいて、バイクは単なる移動手段を超え、生活の一部として欠かせない存在となっています。今回は、インドでのバイクの役割や市場動向、人気 […]
料金所のちょいバ... チケットの発券機の前をちょっと行き過ぎてしまうとバックが必要になる バイクの弱点のひとつとして、「バックが面倒」が挙げられます。車のように簡単にバックできませんし、自転車と比べて重量があるのでバックさせている間にバランス […]
シニアライダーの... ナップス社の調査が示した驚きの結果――日本全国の60歳以上の男性ライダー380名を対象に行われた調査で、シニアライダーの87.8%が「ソロツーリングを好む」と回答しました。この数字は、一見孤独を好むライダー像を想起させま […]
イーグルモーター... イーグルモーターサイクルの特徴 イーグルモーターサイクルは、北海道の札幌を拠点にバイクレンタルサービスを提供しています。 北海道へツーリングに出かけ、現地でバイクレンタルをしたいライダーにとって、ぜひチェックしたいレンタ […]
ツーリングデビュ... とにかく計画は万全にを心がけよう! ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわか […]
EZOライダー EZOライダーの特徴 EZOライダーは、北海道北エリアに特化したバイクレンタルサービスを提供しています。 北海道のツーリングは、バイク好きにとっては憧れです。 しかしその中でも広大な大地が広がる道北は、ツーリングのメッカ […]
落ち着きを見せ始... ここ数年、バイクの中古価格が予想以上に高騰し、ライダーたちの間で話題となりました。しかし2023年後半から徐々に価格が落ち着き始めている車種も見られ、状況が変化しています。この記事では、バイク中古価格の高騰が生じた背景や […]