キープレフトにはリスクがある?
バイクの教習所では、キープレフトのルールを教えられます。
確かに道路わきに近い場所を走行していれば、万が一の時に追い越し車線にいるよりも高い安全性を確保できます。
しかし、キープレフトを頑なに順守しすぎると、かえってリスクが高くなってしまうことはご存知でしょうか?
もともとキープレフトとは、中央線がない道路や、片道1車線の狭い道路を走る際に、左側に寄っていることでお互いに気持ちよく安全にすれ違えるというマナーです。
道路交通法ではキープレフトを遵守しなければいけないというルールはありませんし、片側2車線以上の広い道路においては、バイクだからと言ってあえてキープレフトする必要はありません。
キープレフトのリスクに、自動車の死角に入りやすいという点も挙げられます。
特に自動車が左折する際には、死角にいるバイクに気づかずタイヤに巻き込んでしまいやすいため、ライダーは注意しなければいけません。
バイクのキープレフトは、左側の道路から飛び出してきた自動車と出合い頭に衝突してしまうリスクも高めてしまいます。
特に狭い道では注意が必要です。
それだけではなく、道路の路肩にはゴミや小石などが落ちていたりして、ライダーにとっては危険なものがたくさんあります。
キープレフトだからと言ってそうした路肩に飛び込むことは、バイクにとっては危険極まりない行為となる場合もあるのです。
実はキープレフトより真ん中のほうが危険が少ない
バイクのキープレフトは、あくまでも初心者が知っておきたいルールやマナーとして参考程度に留めておきましょう。
実際の道路を走行する際には、キープレフトを守る事より、自分にとっても他者にとってもより安全に走行することの方が優先順位は当然ですが高くなります。
狭い道路を走行する際には、キープレフトでもキープライトでもなく、実は道路の真ん中の方が危険度は少なくなります。
対向車が来たらキープレフトとして避ければ良いわけで、道路の真ん中を注意深く走行していれば、左右どちらの道路から車が飛び出してきても出会い頭に衝突という事故は防げます。
また、左折する車が多い交差点などでも、バイクはキープレフトするよりも真ん中の車線にいたほうが安全です。
左折する車の死角に入りづらく、タイヤに巻き込まれるリスクもありません。
もしもバイクで左折したい時には、車線の左側に位置するのではなく、車線の真ん中にポジションを取ることによって、後方の車および左から飛び出してくるかもしれない車との距離と安全を確保したいものです。
それに真ん中車線にいれば、右折したい時には右車線へ移動しやすいですし、左折の際にも車線移動しやすくなります。
車線変更の際の事故を防ぐという点においても、真ん中の車線の方が安全です。