1. >
  2. >
  3. 北海道ツーリングで注意したいこと

北海道ツーリングで注意したいこと

マナーが悪いクルマに要注意

ライダーがツーリングに行ってみたい憧れの場所と言えば、やはり北海道をイメージする人が多いのではないでしょうか。
北海道のツーリングは、広大な大地をまっすぐに走る道路を思い切り走行できるという解放感を楽しめますが、マナーが良くない車が意外とたくさんいるため注意が必要です。

マナーが悪いドライバーは全国どこにでもいますが、車両数が少なく広大な北海道では無理な追い抜きをするドライバーがとても多いものです。
ツーリング先で事故を起こしてしまうと、せっかくの旅が台無しになってしまいます。
そうした万が一を避けるためには、解放感を楽しみながらも、他の車両にはくれぐれも気を付けて無理な運転はしないように心がけたいものです。

北海道ならではの注意点!野生動物のエサやりはNG

北海道には、たくさんの自然が残されています。
そのため、道内の各所には動物関係の標識が立てられています。
野生動物が道路脇から突然飛び出してくるかもしれないから注意しなければいけないエリアもあれば、動物たちが集団でのんびりと道路を横断する光景を目にすることもあります。
中には、キツネなどの可愛い小動物を見かけて、思わずエサを与えたくなってしまうこともあるでしょう。

しかし、どんなに野生動物が可愛いからと言っても、路上に車を止めて動物にエサを与えるのはNGです。
動物たちが人間のエサやりに慣れてしまうと、道路に飛び出してきて引かれてしまったり、道路脇でドライバーを待つようにもなってしまいます。
これは動物にとってとても危険なことです。
そのため、動物を守るためにも路上でのエサやりはグッと我慢して、決して行わないようにしてください。

ガス欠が起こりやすいのも北海道の特徴

北海道のツーリングで注意しなければいけない事の一つに、ガス欠トラブルがあります。
普段のツーリングなら、「もう少し行けるかな」というシーンでも、北海道ではそうした判断が命取りになってしまう可能性があります。

北海道は広大な大地で、それぞれの都市の間には道路はあるものの、ガソリンスタンドがほとんどない場所も少なくありません。
100km以上もガソリンスタンドがないエリアも実際にあるため、ガソリンの残量には常に気を配り、ガソリンスタンドを見つけたらとりあえず給油しておくというスタンスで臨むのが得策です。

土地勘がないライダーにとっては、どこにガソリンスタンドがあるのかを把握することは難しいものです。
そのため北海道には、「次のガソリンスタンドまでXXkmです」といった看板が立てられていることがあります。
そうした看板を見つけたら、無視せずにとりあえず給油することをおすすめします。
また、万が一のガス欠に備えてガソリンの携行缶を携帯することもおすすめです。

北海道の多くのエリアでは、ガソリンスタンドの閉店時間がとても早いという特徴があります。
夜19時ぐらいでクローズとなってしまうスタンドが多いため、夜間の走行はあまりおすすめしません。

Similar Articles

ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]
ソロキャンプ ソロキャンプなんて怖くない? 最近はご家族、ご夫婦でのんびりキャンプを楽しむという人が非常に多くなって、一大アウトドアブームといった感じです。 でもこうしたブームの中、一人キャンプを楽しむという人もいるのです。 日常、都 […]
バイクに乗る方法... レンタルをして楽しむ方法 バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ること […]
事故を起こさない... 渋滞中のすり抜け走行は危険 高速道路が渋滞していると、つい細身のバイクというメリットを利用して、自動車の間をすり抜けて走行したくなります。 道路交通法では、バイクのすり抜けは禁止ではありませんし違法行為でもありません。 […]
沖縄ツーリングで... バイクの通行規制はどうなっている? 南国のトロピカルな風を体に受けて美しい海を横に走行できる沖縄ツーリングは、ライダーにとってはぜひ足を延ばしたいツーリングロケーションとして人気があります。 しかし沖縄では、バイクに対し […]
ナイトツーリング... ナイトツーリングは渋滞がなくスムーズに走行できるところや、夜景を楽しめるところが醍醐味です。ナイトツーリングにおすすめのコースや注意点について紹介します。 ナイトツーリングおすすめコース 都内にはたくさんのナイトツーリン […]
Honda Go BIKE RENTAL Honda Go BIKE RENTALの特徴 Honda Go BIKE RENTALは名前の通り、ホンダが運営するレンタルバイクです。ホンダは長年バイクを作り続けてきた大手メーカーで、たくさんの人から愛されてるバイク […]
2りんかん 人気のバイクが勢揃い、駐車場完備のバイクレンタルの2りんかん バイクレンタルの2りんかんのホームページは華やかです。 人気のレンタルバイクの画像がずらっと並んでいますので、バイク好きの人は、釘づけになる事間違いなしです。 […]
ソロツーリングで... ソロツーリングは、自分だけのペースで走り、風や自然を感じられる魅力的なアクティビティです。自由気ままな旅だからこそ、事前の準備が重要です。特に持ち物の選定は、快適さや安全性に直結します。今回は、ソロツーリングで「絶対に持 […]
ツーリングの心得 ツーリングを楽しむのならマナーを守って 春、秋、ツーリングを楽しむことができる季節になると、バイク乗りの方々がグループで、楽しそうにツーリングされている姿をよく見かけます。 肌に心地よい風を浴びながら走るツーリングは、仲 […]