1. >
  2. >
  3. 丁寧に曲がろう!ヘアピンカーブの曲がり方

丁寧に曲がろう!ヘアピンカーブの曲がり方

うまく力の抜く方法とは?

バイク運転に慣れている人でも、低速に落としても怖いのがヘアピンカーブ、そのポイントはいざカープに差し掛かったときに曲がりきれない状況になってしまうのを避けることです。
そのためには「うまく力を抜く」ことが重要になってきます。
ハンドル操作や姿勢を適切に行っていれば、バイクはカーブを曲がる性能を発揮してくれます。
しかしライダーがうまく操縦してカーブを曲がろうと意識しすぎてしまうと、そんなバイクのカーブする機能を邪魔してしまうことがあるのです。

バイクという乗り物は後輪が軸となっており、その軌道に合わせて前輪が外側を描く形でカーブします。
そのためカーブする際にハンドルを握る手に力をこめすぎていると、無意識のうちにハンドルを押したり引いたりしてこの後輪と前輪のバランスが崩れてしまい、曲がりきれなくなる恐れが出てくるのです。

では、無意識のうちに力をこめてハンドルを押したり引いたりするのを避けるにはどうすればいいのでしょうか。
ポイントは力を抜くこと、そして手首をまっすぐにすることです。
どうしても力を込めると手首がまがってしまい、そこに体重を乗せてしまいがちでそれがますます過度な力を手にもたらしてしまい、ハンドル操作を誤らせてしまうのです。
まず手の力を抜いて、手首をまっすぐにしたハンドリングを心がけるようにしましょう。

適切な曲がるタイミングとは?

まず大前提となるのは、曲がる前に減速しておくことです。
十分に減速しておかないと、どんなに良いタイミングで適切なハンドルさばきをしても曲がりきれなくなってしまいます。
とくに下り坂での減速は必須です。

曲がるタイミングはカーブに差しかかったとき、ということになりますが、タイミングと同じくらいポイントが重要です。
つまり曲がるよりも先に、曲がるポイントをあらかじめ探しておいたうえでカーブの体勢に入るわけです。
それほど焦って曲がる必要はなく、むしろカーブの曲がり具合を確認できるくらいまで進んだところでカーブの体勢に入ったほうが安全です。
曲がり具合の全体像を十分に確認できない段階からカーブの体勢に入ってしまうと、いざ曲がったときに曲がりきれない恐れが出てくるからです。

曲がり角の全体像が確認できるまで待った方が急カーブを切る必要が出てくるわけですが、十分の減速し、カーブの状態を確認した状態なら問題なく曲がることができるはずです。
簡単に言えば、「早いタイミングで曲がればいいというわけではない」ということになります。

もうひとつの注意点として、センターラインを意識しすぎないことが挙げられます。
カーブができるだけ急にならないようセンターラインを意識して走行するライダーもいますが、あまり意識しすぎると対向車に気づきにくくなり、思わぬ事故に見舞われる恐れがありますし、センターラインにばかり目が向いて適切なカーブのポイント・タイミングを見過ごしてしまう可能性も出てきます。
この点も気をつけましょう。

Similar Articles

キャンプツーリン... キャンプツーリングに行くときちょっと便利なグッズ ツーリングに行くときに、持っていくとちょっと便利だったというグッズを、ツーリングのプロ的なライダーたちに聞いてみると、へえ!!と思うグッズが登場します。 経験している人だ […]
ツーリングの心得 ツーリングを楽しむのならマナーを守って 春、秋、ツーリングを楽しむことができる季節になると、バイク乗りの方々がグループで、楽しそうにツーリングされている姿をよく見かけます。 肌に心地よい風を浴びながら走るツーリングは、仲 […]
単気筒エンジンの... 単気筒エンジンとは バイクのエンジンに付いているシリンダーのことを「気筒」と呼びます。単気筒エンジンは、シリンダーの数が1つのエンジンのことを言います。バイクには単気筒エンジンのものをはじめ、2気筒エンジンや4気筒エンジ […]
空冷エンジンの魅... 続々と絶版になって姿を消そうとしている空冷エンジン バイクを走らせることで、エンジンに発した熱を外気の空気を利用することで冷却するシステムを採用しているのが空冷エンジンです。水冷エンジンと並ぶバイクのエンジンの代表格です […]
イーグルモーター... イーグルモーターサイクルの特徴 イーグルモーターサイクルは、北海道の札幌を拠点にバイクレンタルサービスを提供しています。 北海道へツーリングに出かけ、現地でバイクレンタルをしたいライダーにとって、ぜひチェックしたいレンタ […]
疲れないライディ... バイクライフをスタートし、ツーリングをしてみたけれども、長距離移動に疲れてしまうバイカーが少なくありません。ここでは、疲れないライディングフォーム、グリップの握り方、バイクの取り回しなどを紹介します。 ライディングフォー […]
モーターサイクル... モーターサイクルユニット「モトユニ」とは モーターサイクルユニットの「モトユニ」は、多くのライダーにバイクの楽しみを感じてもらいたいと言う熱い思いを持ったバイクショップの集まりです。 「乗って楽しい、使って感動、持って感 […]
どんな時にバイク... バイクは、自由を象徴する乗り物として多くの人に愛されています。その中でも特に魅力的なのがツーリング。風を感じながら走る楽しさは、バイクならではの醍醐味と言えるでしょう。では、バイク乗りたちはどのような瞬間に「バイクに乗り […]
落ち着きを見せ始... ここ数年、バイクの中古価格が予想以上に高騰し、ライダーたちの間で話題となりました。しかし2023年後半から徐々に価格が落ち着き始めている車種も見られ、状況が変化しています。この記事では、バイク中古価格の高騰が生じた背景や […]
バイクレンタドッ... 府中、八王子、吉祥寺、日野でのレンタルバイクのご用命はバイクレンタドットコムへ 府中、八王子、吉祥寺、日野付近にお住まいのバイク好きの方、この辺りにツーリングに出かけたいと思われる方はバイクレンタドットコムのレンタルバイ […]