1. >
  2. >
  3. 強くブレーキをかけるのに恐怖心があるなら

強くブレーキをかけるのに恐怖心があるなら

ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じる人が多い

バイクを運転するうえで恐怖を感じることが多いのが、「カーブの際にバイクを傾けること」「ブレーキをかけたときに前のめりになってしまうこと」です。
どちらも転倒のリスクがついてまわるため、慣れないうちはどうしても怖く感じてしまうのです。

とくにフロントブレーキは前のめりになるリスクが高く、バイクの初心者だけでなくかなり長く乗り続けているベテランでも恐怖を感じることが多いと言います。
ですから、ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じるのは決して恥ずかしいことではないのです。
大事なのは前のめりならないよう注意しつつ、適切な方法でブレーキをかけることです。

ブレーキで前のめりになってしまう理由とは?

ブレーキで前のめりになってしまう理由はいたってシンプルで、ブレーキを急にかけること、強くレバーを弾いてしまうことです。
ですから、急ブレーキをかけるような状況はできるだけ避けることがまず第一、そして強くレバーを引いてしまうのを避ける意識も必要です。

ブレーキの前のめりでよく見られるのが、本人が思っていた以上にレバーの遊びを強く引いてしまうケースです。
強く引いてしまうとレバーの遊びの部分が油圧ピストンの頭を勢いよく叩いてしまい、急速にブレーキが働いてしまうのです。
ですから、日頃からレバー操作を慎重に行う癖をつけるようにしましょう。

よい方法としてよく挙げられるのが、「レバー操作の支点を用意すること」です。
例えばレバーは人差し指と中指で触れる形にして、薬指と小指はハンドルを握っておきます。
これによって薬指と小指が支点になり、急ブレーキをかける際に力がレバー操作に集中しないよう歯止めになります。
これが4本の指すべてでレバーに触れている状態だと、いざブレーキをかけるときに力をかけてレバーを握ってしまう可能性が高くなってしまいます。

前のめりにならないブレーキのかけ方のポイント

急速にブレーキを働かせると前のめりになりやすくなるわけですから、それを避ければよいわけです。
そのためには、バイクを停止させるうえでの必要な手順をしっかり踏むことが重要です。

まずアクセルを戻し、リアブレーキをかけます。
このリアブレーキをきちんと使うことが、前のめりを避ける最大のポイントとなるでしょう。
その次にフロントブレーキをかけ、シフトダウンを行います。
ブレーキを緩めつつスピードを落としていき、最終的に左足を地面に着けた状態で着地しましょう。

ポイントとしては、最終的に停止する段階ではリアブレーキのみをかけている状態にすること、ブレーキを少しずつ緩めながら止めることです。
急ブレーキを避ける、車体の安定を心がけながら停止していく、この基本のポイントを忘れずに適切なブレーキのかけ方を身につけていくようにしましょう。

Similar Articles

南海部品 レンタルバイク、用品を扱うバイクのプロフェッショナル南海部品 南海部品はレンタルバイクのみでなく、部品も扱っているバイクのプロフェッショナルのお店です。 こちらのお店ならではの特徴を見てみましょう。 完全整備済車両が常に […]
スマホホルダーにi... 振動でカメラが壊れるかも スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。 そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せ […]
レンタルバイクATSU... レンタルバイクATSUMIの特徴やレンタルできるバイク 愛知県名古屋市にあるレンタルバイクATSUMIでは、様々なクラスのバイクをレンタルすることができます。排気量によってクラス分けがされているほか、同じ排気量の中でもタ […]
シニアライダーの... ナップス社の調査が示した驚きの結果――日本全国の60歳以上の男性ライダー380名を対象に行われた調査で、シニアライダーの87.8%が「ソロツーリングを好む」と回答しました。この数字は、一見孤独を好むライダー像を想起させま […]
モーターサイクル... モーターサイクルユニット「モトユニ」とは モーターサイクルユニットの「モトユニ」は、多くのライダーにバイクの楽しみを感じてもらいたいと言う熱い思いを持ったバイクショップの集まりです。 「乗って楽しい、使って感動、持って感 […]
モトオークレンタ... ツーリングルート作成もできる全国展開のモトオークレンタルバイク モトオークレンタルバイクは、全国展開のレンタルバイク店です。 北海道から沖縄まで店舗がありますから、ご旅行先のツーリングを楽しむのに便利でしょう。 また、レ […]
ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]
Honda Go BIKE RENTAL Honda Go BIKE RENTALの特徴 Honda Go BIKE RENTALは名前の通り、ホンダが運営するレンタルバイクです。ホンダは長年バイクを作り続けてきた大手メーカーで、たくさんの人から愛されてるバイク […]
日本オートレンタ... 日本オートレンタルバイクの特徴 日本オートレンタルバイクは、バイク好きなオーナーがライダーのために提供しているレンタルバイクショップです。 毎月第1火曜日は特別キャンペーンが開催される日で、この日にバイクをレンタルすると […]
マスツーリング中... マスツーリングでは後続車のほうが負担が大きい ソロや2~3人でのツーリングに比べて、マスツーリンクでは後続車のほうが負担が大きくなります。基本的には千鳥走行もしくは一列縦隊で走行する形となりため、車間距離を正しく維持しつ […]