1. >
  2. >
  3. 強くブレーキをかけるのに恐怖心があるなら

強くブレーキをかけるのに恐怖心があるなら

ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じる人が多い

バイクを運転するうえで恐怖を感じることが多いのが、「カーブの際にバイクを傾けること」「ブレーキをかけたときに前のめりになってしまうこと」です。
どちらも転倒のリスクがついてまわるため、慣れないうちはどうしても怖く感じてしまうのです。

とくにフロントブレーキは前のめりになるリスクが高く、バイクの初心者だけでなくかなり長く乗り続けているベテランでも恐怖を感じることが多いと言います。
ですから、ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じるのは決して恥ずかしいことではないのです。
大事なのは前のめりならないよう注意しつつ、適切な方法でブレーキをかけることです。

ブレーキで前のめりになってしまう理由とは?

ブレーキで前のめりになってしまう理由はいたってシンプルで、ブレーキを急にかけること、強くレバーを弾いてしまうことです。
ですから、急ブレーキをかけるような状況はできるだけ避けることがまず第一、そして強くレバーを引いてしまうのを避ける意識も必要です。

ブレーキの前のめりでよく見られるのが、本人が思っていた以上にレバーの遊びを強く引いてしまうケースです。
強く引いてしまうとレバーの遊びの部分が油圧ピストンの頭を勢いよく叩いてしまい、急速にブレーキが働いてしまうのです。
ですから、日頃からレバー操作を慎重に行う癖をつけるようにしましょう。

よい方法としてよく挙げられるのが、「レバー操作の支点を用意すること」です。
例えばレバーは人差し指と中指で触れる形にして、薬指と小指はハンドルを握っておきます。
これによって薬指と小指が支点になり、急ブレーキをかける際に力がレバー操作に集中しないよう歯止めになります。
これが4本の指すべてでレバーに触れている状態だと、いざブレーキをかけるときに力をかけてレバーを握ってしまう可能性が高くなってしまいます。

前のめりにならないブレーキのかけ方のポイント

急速にブレーキを働かせると前のめりになりやすくなるわけですから、それを避ければよいわけです。
そのためには、バイクを停止させるうえでの必要な手順をしっかり踏むことが重要です。

まずアクセルを戻し、リアブレーキをかけます。
このリアブレーキをきちんと使うことが、前のめりを避ける最大のポイントとなるでしょう。
その次にフロントブレーキをかけ、シフトダウンを行います。
ブレーキを緩めつつスピードを落としていき、最終的に左足を地面に着けた状態で着地しましょう。

ポイントとしては、最終的に停止する段階ではリアブレーキのみをかけている状態にすること、ブレーキを少しずつ緩めながら止めることです。
急ブレーキを避ける、車体の安定を心がけながら停止していく、この基本のポイントを忘れずに適切なブレーキのかけ方を身につけていくようにしましょう。

Similar Articles

バイクのエンジン... 人を魅了するバイクのエンジン音の醍醐味 バイクの魅力のひとつがエンジン音です。あの体を揺さぶるような音がたまらないという人も多いものです。しかもバイクの車種によっても音が異なり、バイクの個性のひとつとも言えます。バイクを […]
バイクは車線のど... キープレフトにはリスクがある? バイクの教習所では、キープレフトのルールを教えられます。 確かに道路わきに近い場所を走行していれば、万が一の時に追い越し車線にいるよりも高い安全性を確保できます。 しかし、キープレフトを頑 […]
強くブレーキをか... ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じる人が多い バイクを運転するうえで恐怖を感じることが多いのが、「カーブの際にバイクを傾けること」「ブレーキをかけたときに前のめりになってしまうこと」です。どちらも転倒のリスクがついて […]
マスツーリングの... マスツーリングは退屈しにくい ソロツーリングは一人でひたすらバイクを走らせるからこその醍醐味があるものですが、一方で退屈しやすい面を持ち合わせています。とくに見どころがないような道を延々と走り続けることも多く、そんなとき […]
タンデムでの正し... タンデム走行の条件とは? タンデム走行をする際には、ライダーだけでなく同乗者の安全確保が必要不可欠な条件となります。 例えば、自分が運転するわけではないからとスカートでバイクに乗るのはNGですし、髪形が崩れるからとノーヘ […]
暑い日のバイク走... 真夏のバイク、結構危険です バイクに乗ってみて、夏って暑い・・・と気が付く人がいます。 もちろん夏は普段から暑いという事を皆さん承知ですが、バイクに乗っていると、走っている時にはよくても、停止するとぎらぎらと太陽が照りつ […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングに行くときちょっと便利なグッズ ツーリングに行くときに、持っていくとちょっと便利だったというグッズを、ツーリングのプロ的なライダーたちに聞いてみると、へえ!!と思うグッズが登場します。 経験している人だ […]
レンタルバイクが... 若者のバイク離れで人気となっているレンタルバイク オートバイは若い人の乗り物という感じがするのですが、新車購入者の平均年齢を見ると、なんと51歳という結果が出ているのです。 これは日本自動車工業会が2013年のデータとし […]
レンタルBB 安価なレンタル料金で1時間からレンタル、乗り捨てもできるレンタルBB レンタルBBは全国規模のレンタルバイク店です。 その特性を生かした乗り捨てプランは全国のライダーたちに好評で、インターネットで気軽に料金計算ができるの […]
イーグルモーター... イーグルモーターサイクルの特徴 イーグルモーターサイクルは、北海道の札幌を拠点にバイクレンタルサービスを提供しています。 北海道へツーリングに出かけ、現地でバイクレンタルをしたいライダーにとって、ぜひチェックしたいレンタ […]