1. >
  2. >
  3. 強くブレーキをかけるのに恐怖心があるなら

強くブレーキをかけるのに恐怖心があるなら

ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じる人が多い

バイクを運転するうえで恐怖を感じることが多いのが、「カーブの際にバイクを傾けること」「ブレーキをかけたときに前のめりになってしまうこと」です。
どちらも転倒のリスクがついてまわるため、慣れないうちはどうしても怖く感じてしまうのです。

とくにフロントブレーキは前のめりになるリスクが高く、バイクの初心者だけでなくかなり長く乗り続けているベテランでも恐怖を感じることが多いと言います。
ですから、ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じるのは決して恥ずかしいことではないのです。
大事なのは前のめりならないよう注意しつつ、適切な方法でブレーキをかけることです。

ブレーキで前のめりになってしまう理由とは?

ブレーキで前のめりになってしまう理由はいたってシンプルで、ブレーキを急にかけること、強くレバーを弾いてしまうことです。
ですから、急ブレーキをかけるような状況はできるだけ避けることがまず第一、そして強くレバーを引いてしまうのを避ける意識も必要です。

ブレーキの前のめりでよく見られるのが、本人が思っていた以上にレバーの遊びを強く引いてしまうケースです。
強く引いてしまうとレバーの遊びの部分が油圧ピストンの頭を勢いよく叩いてしまい、急速にブレーキが働いてしまうのです。
ですから、日頃からレバー操作を慎重に行う癖をつけるようにしましょう。

よい方法としてよく挙げられるのが、「レバー操作の支点を用意すること」です。
例えばレバーは人差し指と中指で触れる形にして、薬指と小指はハンドルを握っておきます。
これによって薬指と小指が支点になり、急ブレーキをかける際に力がレバー操作に集中しないよう歯止めになります。
これが4本の指すべてでレバーに触れている状態だと、いざブレーキをかけるときに力をかけてレバーを握ってしまう可能性が高くなってしまいます。

前のめりにならないブレーキのかけ方のポイント

急速にブレーキを働かせると前のめりになりやすくなるわけですから、それを避ければよいわけです。
そのためには、バイクを停止させるうえでの必要な手順をしっかり踏むことが重要です。

まずアクセルを戻し、リアブレーキをかけます。
このリアブレーキをきちんと使うことが、前のめりを避ける最大のポイントとなるでしょう。
その次にフロントブレーキをかけ、シフトダウンを行います。
ブレーキを緩めつつスピードを落としていき、最終的に左足を地面に着けた状態で着地しましょう。

ポイントとしては、最終的に停止する段階ではリアブレーキのみをかけている状態にすること、ブレーキを少しずつ緩めながら止めることです。
急ブレーキを避ける、車体の安定を心がけながら停止していく、この基本のポイントを忘れずに適切なブレーキのかけ方を身につけていくようにしましょう。

Similar Articles

台湾ツーリング そ... 台湾は、近くて気軽に行ける海外ツーリングの人気スポットです。特に南国ならではの絶景や、美味しいグルメ、個性豊かな文化を満喫できる点で、バイク好きにとっては見逃せない魅力が詰まっています。今回は、台湾北東部を舞台にした1泊 […]
バイク仲間の作り... バイク仲間とはどこで出会える? バイクは一人で楽しめる趣味というだけでなく、仲間を作ってツーリングに出かけるなど幅広い楽しみ方ができます。 バイク仲間が集まって開催されるツーリングは全国各地にあります。 少人数のものもあ […]
ソロツーリングで... ソロツーリングは、自分だけのペースで走り、風や自然を感じられる魅力的なアクティビティです。自由気ままな旅だからこそ、事前の準備が重要です。特に持ち物の選定は、快適さや安全性に直結します。今回は、ソロツーリングで「絶対に持 […]
電動キックボード... 電動キックボードのレンタル方法の手順について 2023年7月から、免許もヘルメットも必要なく運転することができるようになった電動キックボードが、これまでよりも間口が広くなったことでレンタルサービスも活発化しています。実際 […]
暑い日のバイク走... 真夏のバイク、結構危険です バイクに乗ってみて、夏って暑い・・・と気が付く人がいます。 もちろん夏は普段から暑いという事を皆さん承知ですが、バイクに乗っていると、走っている時にはよくても、停止するとぎらぎらと太陽が照りつ […]
バイク王 テレビCMでも有名なバイク王 バイク王は、テレビCM等でも有名です。 実は、バイクの買取、販売といった以外に、レンタルも扱っているのをご存知でしょうか。 取扱い店舗は仙台店、伊丹店、名古屋みなと店、GLOBO蘇我店、草加 […]
ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]
レンタルバイクジ... 良心的なレンタルバイク店のレンタルバイクジャパン レンタルバイクジャパンは、スカイツリーを拝める東京都墨田区にあるレンタルバイクのお店です。 こちらのお店、他のレンタルバイク店とはちょっと異なります。 とても良心的なお店 […]
スマホホルダーにi... 振動でカメラが壊れるかも スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。 そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せ […]
バイクのエンジン... 人を魅了するバイクのエンジン音の醍醐味 バイクの魅力のひとつがエンジン音です。あの体を揺さぶるような音がたまらないという人も多いものです。しかもバイクの車種によっても音が異なり、バイクの個性のひとつとも言えます。バイクを […]