1. >
  2. >
  3. 電動キックボードをレンタル

電動キックボードをレンタル

電動キックボードのレンタル方法の手順について

2023年7月から、免許もヘルメットも必要なく運転することができるようになった電動キックボードが、これまでよりも間口が広くなったことでレンタルサービスも活発化しています。
実際にレンタル拠点も拡大傾向が見られ、利用しやすい環境が整いつつあるといえるでしょう。

そんなレンタルサービスの利用は、それほど難しくありません。
もちろんサービスを提供している業者によっても異なりますが、基本的な手順は共通しています。
まず、ネットを使ってレンタルサービスを提供している(電動キックボードを置いている)拠点を探します。
そして現地に訪れたら、利用したい電動キックボードを選びます。

ポイントとなるのは、この段階で返却する拠点を予約しておくことです。
借りた場所で返すだけでなく、移動した先の拠点で返却できるサービスも多いため、あらかじめ返却先を決めておくのです。
そのうえで借りた電動キックボードを実際に運転していくことになりますが、その際には本体に貼付されたQRコードを探してスマホで読み取りましょう。
運転方法のガイドなどをチェックできるので、それに基づいて運転することになります。

利用が終わったら返却先の拠点に返却し、料金を精算します。
返却したときの状況をスマホで撮影・報告する必要がある場合もあるので、その際には忘れずに行いましょう。
このようにスマホさえあれば手順はそれほど難しくありません。
ちょっと興味あるけど自分で購入してみる気はない、という方にとって、こうしたレンタルは電動キックボードを試してみるよい機会ともなるでしょう。

電動キックボードの乗り心地は?

文字通り電気で動くキックボードですから、慣れない人にとっては安定した姿勢で運転できるのかという不安がついてまわるでしょう。
しかし実際の乗り心地はかなり安定しており、運転している途中でバランスを崩してしまうといった心配は必要ないでしょう。
急に加速するといった不安点もなく、穏やかにスピードを挙げていくことができます。
サイズ的にも足を乗せやすく、すぐに慣れて快適な運転ができるようになるでしょう。

乗り心地のもう一つのポイントは、体感速度です。
実際の速度よりも速く感じるため、それほどスピードを出していなくてもかなりの爽快感を味わうことができます。
その一方、速度にとらわれず自分にとって快適・安全と感じる速度で走らせることが重要になってくるでしょう。

注意点もあります。
電動キックボードでの事故が問題視される機会も増えていますが、交通量が多いところでは快適な走行は期待できません。
すぐ脇を車やバイクがどんどん追い越していくのでちょっと怖くなりますし、自分がこれらの邪魔をしているような感覚になってしまうからです。
ちょっとした接触で転倒などの事故にあう恐れもあるので、そうした場所ではヘルメットの装着は必須になりそうです。

Similar Articles

イーグルモーター... イーグルモーターサイクルの特徴 イーグルモーターサイクルは、北海道の札幌を拠点にバイクレンタルサービスを提供しています。 北海道へツーリングに出かけ、現地でバイクレンタルをしたいライダーにとって、ぜひチェックしたいレンタ […]
スーパースポーツ... 扱いづらいイメージのスーパースポーツのメリット・デメリット サーキットをはじめとしたスポーツ走行を前提として開発されたスポーツバイクの、さらに上を行くカテゴリーがスーパースポーツです。従来のスポーツタイプにも増してスポー […]
ツーリングで準備... バイクツーリング、何をもっていく?服装は? ツーリングはバイク乗りにとってとても楽しい時間となります。 行くメンバーは、慣れている方も初めての方もいるかもしれませんし、楽しみ方は個人で違いますが、ツーリングはバイクの醍醐 […]
バイクの高速料金... いつから半額になるの? バイクが高速道路を利用する際には、かかる料金は軽自動車と同じ区分となっています。 これは普通自動車の8割の料金で、普通自動車と比較すると若干リーズナブルです。 しかし多くのライダーにとっては、軽自 […]
レンタルバイクATSU... レンタルバイクATSUMIの特徴やレンタルできるバイク 愛知県名古屋市にあるレンタルバイクATSUMIでは、様々なクラスのバイクをレンタルすることができます。排気量によってクラス分けがされているほか、同じ排気量の中でもタ […]
バイク王 テレビCMでも有名なバイク王 バイク王は、テレビCM等でも有名です。 実は、バイクの買取、販売といった以外に、レンタルも扱っているのをご存知でしょうか。 取扱い店舗は仙台店、伊丹店、名古屋みなと店、GLOBO蘇我店、草加 […]
MTバイクの免許取... MTバイクの免許取得は難易度高め? 原付乗ったことがあるという人はまだいいのですが、全く自動二輪など未経験という人だと、バイクの免許を実施に取得できるのかどうか不安という方も少なくないでしょう。 クルマにオートマ免許とマ […]
ナイトツーリング... ナイトツーリングは渋滞がなくスムーズに走行できるところや、夜景を楽しめるところが醍醐味です。ナイトツーリングにおすすめのコースや注意点について紹介します。 ナイトツーリングおすすめコース 都内にはたくさんのナイトツーリン […]
ゲンチャリ屋 ゲンチャリ屋の特徴 ゲンチャリ屋は、兵庫県神戸市にあるバイクショップです。レンタルバイクも行っており、いろいろな種類のバイクを気軽にレンタルして楽しむことができます。ゲンチャリ屋ではバイクの販売や修理もおこなっているので […]
ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]