1. >
  2. >
  3. ツーリングデビューで気をつけたいこと

ツーリングデビューで気をつけたいこと

とにかく計画は万全にを心がけよう!

ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。
バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわかりません。
できるだけ不測の事態が起こるリスクを排除したうえで、快適にツーリングを楽しめる計画を立てることがツーリングデビューを成功させるうえでの最大のポイントです。

そんな事前の計画のポイントとしてまず挙げられるのが、「無理のない計画にする」ことです。
慣れないうちは、どうしても欲張って「あそこにも行きたい」「あの場所も見たい」と予定を詰め込んでしまいがちです。
しかし無理をすると本人の体力にもバイクに負担をかけてしまう恐れがありますし、もし途中で計画通りに行かなくなってしまうと全体の計画が崩れてしまう可能性もあります。

あくまで自分のレベルにふさわしい範囲内で「無難な」計画を立てるようにしましょう。
とくに山道はできるだけ避けることと走行距離はほとほどにしておくことが重要です。

それから、天気予報と気温をチェックしましょう。
これは服装とも関わってくる問題ですが、はじめてのツーリングではできるだけ天気の良いシチュエーションで行うようにしましょう。
長距離を移動することになるため、訪れる場所それぞれの天気を確認しておくこと、また標高によっても気温が変わってくるので、その点もしっかりチェックして寒さ対策をしっかり行うことを忘れないようにしましょう。
バイクの点検やガソリンのチェックは当然のことですが、家族や友人に行き先を伝えておくこと、そして自分が加入している保険のロードサービスなど万一の時の連絡先を必ず控えておくのも必須ポイントです。

ツーリング中の服装・装備に注意しよう!

ツーリングともなると、移動先によって天気や気温に大きな違いが出てくることもあります。
その人のツーリングにふさわしい服装を用意するようにしましょう。
この点は季節によっても違いが出てきますが、春や秋では防寒用の服を一枚用意しておくと良いかもしれません。
もちろん、雨具も必須です。

服装に関してもうひとつ注意したいのが、肌の露出です。
とくに暑い夏場は薄着で走行したくなるものですが、万一転倒してしまったときに薄着だと大きな怪我をしてしまう恐れがあります。
肌を保護してくれるとともにダメージにも耐えられる丈夫な生地の服を着るようにしましょう。
これは靴にも同じことが言えますが、一方で動きを阻害しない服や靴であることも重要です。

あとはバイク用のグローブ、肘や足を保護するプロテクターなども、状況に応じて用意しておくと安全性を高めることができます。
はじめてのツーリングではどんな不測の事態が起こるかわかりませんから、こうした安全性を高める装備も揃えておくとより不安を感じずにツーリングを楽しむことができるでしょう。

Similar Articles

バイクのエンジン... 人を魅了するバイクのエンジン音の醍醐味 バイクの魅力のひとつがエンジン音です。あの体を揺さぶるような音がたまらないという人も多いものです。しかもバイクの車種によっても音が異なり、バイクの個性のひとつとも言えます。バイクを […]
事故を起こさない... 渋滞中のすり抜け走行は危険 高速道路が渋滞していると、つい細身のバイクというメリットを利用して、自動車の間をすり抜けて走行したくなります。 道路交通法では、バイクのすり抜けは禁止ではありませんし違法行為でもありません。 […]
韓国ツーリングの... 韓国は日本からもアクセスが良く、多彩な文化や絶景を楽しめるツーリングスポットが揃っています。この記事では、韓国のツーリングの魅力、見どころ、そしてオススメのルートを紹介します。バイク愛好家ならではの視点で楽しめる韓国の旅 […]
台湾ツーリング そ... 台湾は、近くて気軽に行ける海外ツーリングの人気スポットです。特に南国ならではの絶景や、美味しいグルメ、個性豊かな文化を満喫できる点で、バイク好きにとっては見逃せない魅力が詰まっています。今回は、台湾北東部を舞台にした1泊 […]
バイクレンタドッ... 府中、八王子、吉祥寺、日野でのレンタルバイクのご用命はバイクレンタドットコムへ 府中、八王子、吉祥寺、日野付近にお住まいのバイク好きの方、この辺りにツーリングに出かけたいと思われる方はバイクレンタドットコムのレンタルバイ […]
シニアライダーの... ナップス社の調査が示した驚きの結果――日本全国の60歳以上の男性ライダー380名を対象に行われた調査で、シニアライダーの87.8%が「ソロツーリングを好む」と回答しました。この数字は、一見孤独を好むライダー像を想起させま […]
レンタルバイクが... 若者のバイク離れで人気となっているレンタルバイク オートバイは若い人の乗り物という感じがするのですが、新車購入者の平均年齢を見ると、なんと51歳という結果が出ているのです。 これは日本自動車工業会が2013年のデータとし […]
スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]
疲れないライディ... バイクライフをスタートし、ツーリングをしてみたけれども、長距離移動に疲れてしまうバイカーが少なくありません。ここでは、疲れないライディングフォーム、グリップの握り方、バイクの取り回しなどを紹介します。 ライディングフォー […]
どんな時にバイク... バイクは、自由を象徴する乗り物として多くの人に愛されています。その中でも特に魅力的なのがツーリング。風を感じながら走る楽しさは、バイクならではの醍醐味と言えるでしょう。では、バイク乗りたちはどのような瞬間に「バイクに乗り […]