1. >
  2. >
  3. スーパースポーツのバイクは難しい?

スーパースポーツのバイクは難しい?

扱いづらいイメージのスーパースポーツのメリット・デメリット

サーキットをはじめとしたスポーツ走行を前提として開発されたスポーツバイクの、さらに上を行くカテゴリーがスーパースポーツです。
従来のスポーツタイプにも増してスポーツ性を追求した性能となっています。
バイク好きにとってはプロのライダーの気分を味わうことができる夢のようなバイクとなるわけですが、一方で扱いにくいという評価も聞かれます。

街乗りなど日常の利用ではオーバースペック、走行性のメリットよりも扱いにくさのデメリットの方が強く出てしまうことが多いのです。
もともと乗り心地や快適性ではなくあくまで走行性・スポーツ性を重視したタイプなので、この辺りは仕方がないと言えば言えるのですが、扱いにくいイメージが先行することでこのタイプのバイクの魅力が見逃されてしまっている面もあるようです。

スーパースポーツのバイクの魅力として挙げられるのが、前傾姿勢がもたらす走行時の爽快感と一体感です。
バイクだけでなく、周囲の景色とも一体になった気分で走行を楽しむことができます。
とくに直線の道路でスピードを出した時の爽快感は格別でしょう。

そして、この前傾姿勢やスポーティーな車体は優れた風防効果をもたらします。
とくにツーリングのように長距離の走行では、風の負担は無視できないものです。
風の抵抗がもたらす疲労感を軽減しつつ運転を楽しむことができる、扱いづらいイメージとは逆にライダーの負担を減らしてくれる面も持ち合わせているわけです。

電子制御の導入によって乗りやすさに改善・向上が見られる

従来の扱いづらいイメージも、電子制御が導入されることによってかなり改善が見られ、操作性の向上が進んでいます。
例えば電子制御サスペンションやライディングモードの搭載、エンジンブレーキコントロール、ローンチコントロール、コーナリングABSなど安全性と快適性の向上のために役立つ機能が搭載されたスーパースポーツモデルが増えているのです。
スポーツ性を徹底的に追求しつつ、初心者でも無理なく扱える機能も備える、近年のスーパースポーツタイプにはそんな「いいとこ取り」な面も持ち合わせています。

前傾姿勢で運転するコツとは?

先述したように、スーパースポーツタイプの特徴に前傾姿勢があります。
最初のうちはこの前傾姿勢に慣れず、体に負担がかかってしまうこともあります。
コツとしては、肘をつっぱらずに軽く曲げた姿勢を保つこと、両足を若干開き気味にしてまたがること、そして手首の角度を曲げすぎないことが挙げられます。

前傾姿勢で体のバランスを保とうとするとこれらの場所に負荷が集中しやすいため、適度にリラックさせた姿勢を心がける必要があるのです。
とくに手首は負荷がかかりやすい部分なので、手に力をこめすぎず、そして手首の角度をきつくしすぎないように注意しましょう。

Similar Articles

キャンプツーリン... キャンプツーリングを楽しみたい 春、暖かくなってきたとき、また秋、暑さが和らいできたとき、日本は過ごしやすい季節を迎えます。 こんな時期は誰もが外にいることを気持ちがいいと感じるのですが、バイクに乗る方が楽しみにされてい […]
沖縄ツーリングで... バイクの通行規制はどうなっている? 南国のトロピカルな風を体に受けて美しい海を横に走行できる沖縄ツーリングは、ライダーにとってはぜひ足を延ばしたいツーリングロケーションとして人気があります。 しかし沖縄では、バイクに対し […]
B-Renta B-Rentaの特徴 B-Rentaは首都圏と大阪府、そして島根県にショップを持ち、バイクのレンタルサービスを行っています。店舗に来店してレンタルすることはもちろん、電話やインターネットからの予約も可能です。オプションで […]
事故を起こさない... 渋滞中のすり抜け走行は危険 高速道路が渋滞していると、つい細身のバイクというメリットを利用して、自動車の間をすり抜けて走行したくなります。 道路交通法では、バイクのすり抜けは禁止ではありませんし違法行為でもありません。 […]
バイクの高速料金... いつから半額になるの? バイクが高速道路を利用する際には、かかる料金は軽自動車と同じ区分となっています。 これは普通自動車の8割の料金で、普通自動車と比較すると若干リーズナブルです。 しかし多くのライダーにとっては、軽自 […]
ツーリングデビュ... とにかく計画は万全にを心がけよう! ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわか […]
値上がりする中古... 中古バイクの需要が増加しているため値が上がる 中古バイクの値が上がる理由は色々ありますが、近年だとコロナ禍による半導体不足や物流の混乱が原因で中古バイクの価格が高騰しています。新しいバイクや車を製造するためには、半導体が […]
Honda二輪正規販売... レース主軸のお店、TSR白子 Hondaの最新バイクが揃っているTSR白子、ここは鈴鹿サーキットがある三重県鈴鹿市のショップで、お店を構えてから3年というお店です。 元々テクニカルスポーツレーシングのバイク販売店だったこ […]
MTバイクの免許取... MTバイクの免許取得は難易度高め? 原付乗ったことがあるという人はまだいいのですが、全く自動二輪など未経験という人だと、バイクの免許を実施に取得できるのかどうか不安という方も少なくないでしょう。 クルマにオートマ免許とマ […]
Venkei(ベンケイ) Venkei(ベンケイ)の特徴やメリット ベンケイは、埼玉県新座市に所在するバイク屋さんです。基本的にはバイクの販売を行っていますが、併せて電動アシスト付き自転車やバイクのレンタルも行っています。電動アシスト付き自転車の […]