1. >
  2. >
  3. スーパースポーツのバイクは難しい?

スーパースポーツのバイクは難しい?

扱いづらいイメージのスーパースポーツのメリット・デメリット

サーキットをはじめとしたスポーツ走行を前提として開発されたスポーツバイクの、さらに上を行くカテゴリーがスーパースポーツです。
従来のスポーツタイプにも増してスポーツ性を追求した性能となっています。
バイク好きにとってはプロのライダーの気分を味わうことができる夢のようなバイクとなるわけですが、一方で扱いにくいという評価も聞かれます。

街乗りなど日常の利用ではオーバースペック、走行性のメリットよりも扱いにくさのデメリットの方が強く出てしまうことが多いのです。
もともと乗り心地や快適性ではなくあくまで走行性・スポーツ性を重視したタイプなので、この辺りは仕方がないと言えば言えるのですが、扱いにくいイメージが先行することでこのタイプのバイクの魅力が見逃されてしまっている面もあるようです。

スーパースポーツのバイクの魅力として挙げられるのが、前傾姿勢がもたらす走行時の爽快感と一体感です。
バイクだけでなく、周囲の景色とも一体になった気分で走行を楽しむことができます。
とくに直線の道路でスピードを出した時の爽快感は格別でしょう。

そして、この前傾姿勢やスポーティーな車体は優れた風防効果をもたらします。
とくにツーリングのように長距離の走行では、風の負担は無視できないものです。
風の抵抗がもたらす疲労感を軽減しつつ運転を楽しむことができる、扱いづらいイメージとは逆にライダーの負担を減らしてくれる面も持ち合わせているわけです。

電子制御の導入によって乗りやすさに改善・向上が見られる

従来の扱いづらいイメージも、電子制御が導入されることによってかなり改善が見られ、操作性の向上が進んでいます。
例えば電子制御サスペンションやライディングモードの搭載、エンジンブレーキコントロール、ローンチコントロール、コーナリングABSなど安全性と快適性の向上のために役立つ機能が搭載されたスーパースポーツモデルが増えているのです。
スポーツ性を徹底的に追求しつつ、初心者でも無理なく扱える機能も備える、近年のスーパースポーツタイプにはそんな「いいとこ取り」な面も持ち合わせています。

前傾姿勢で運転するコツとは?

先述したように、スーパースポーツタイプの特徴に前傾姿勢があります。
最初のうちはこの前傾姿勢に慣れず、体に負担がかかってしまうこともあります。
コツとしては、肘をつっぱらずに軽く曲げた姿勢を保つこと、両足を若干開き気味にしてまたがること、そして手首の角度を曲げすぎないことが挙げられます。

前傾姿勢で体のバランスを保とうとするとこれらの場所に負荷が集中しやすいため、適度にリラックさせた姿勢を心がける必要があるのです。
とくに手首は負荷がかかりやすい部分なので、手に力をこめすぎず、そして手首の角度をきつくしすぎないように注意しましょう。

Similar Articles

ツーリング時のお... バイク旅行に行く心得 バイクでツーリング旅行に行く、これはバイクの免許を取得したいと夢を見てやっと免許証を手に入れ、念願のマイマシンを手に入れた時、してみたいことのNO1ではないでしょうか。 バイクは自由!ツーリングに行 […]
愛車工房CCS 愛車工房CCSの特徴 愛車工房CCSは、北海道の札幌エリアを拠点にするバイクレンタルサービスです。 多くのバイクレンタルでは支払いの際にクレジットカードが必要となりますが、愛車工房CCSではクレジットカードは必要ありませ […]
レンタル819 全国展開のレンタルバイクネットワーク レンタル819のレンタルバイクはご存知でしょうか。 日本全国、北海道から沖縄までのレンタルバイクネットワークですから、最寄の店舗でご利用できましてご利用可能なのは20歳以上の方です。 […]
ご当地ルールに要... ご当地交通ルールにて驚きと遭遇! 公道でバイクを運転するルールは基本的には、豪雪地帯など一部の例外はあれど全国共通です。しかしそんな道路交通法に定められたルールとは別に、「ご当地ルール」と呼ばれるものがあります。簡単に言 […]
ツーリングで役立... ツーリングにもスマホの波が押し寄せています。ここでは、バイクで旅をするうえで必要なスマホアプリと具体的な使用方法を紹介します。全国のツーリングファン必見の内容となっています。ぜひ活用してください! バイクツーリングで必要 […]
空冷エンジンの魅... 続々と絶版になって姿を消そうとしている空冷エンジン バイクを走らせることで、エンジンに発した熱を外気の空気を利用することで冷却するシステムを採用しているのが空冷エンジンです。水冷エンジンと並ぶバイクのエンジンの代表格です […]
イーグルモーター... イーグルモーターサイクルの特徴 イーグルモーターサイクルは、北海道の札幌を拠点にバイクレンタルサービスを提供しています。 北海道へツーリングに出かけ、現地でバイクレンタルをしたいライダーにとって、ぜひチェックしたいレンタ […]
バイク仲間の作り... バイク仲間とはどこで出会える? バイクは一人で楽しめる趣味というだけでなく、仲間を作ってツーリングに出かけるなど幅広い楽しみ方ができます。 バイク仲間が集まって開催されるツーリングは全国各地にあります。 少人数のものもあ […]
ゲンチャリ屋 ゲンチャリ屋の特徴 ゲンチャリ屋は、兵庫県神戸市にあるバイクショップです。レンタルバイクも行っており、いろいろな種類のバイクを気軽にレンタルして楽しむことができます。ゲンチャリ屋ではバイクの販売や修理もおこなっているので […]
B-Renta B-Rentaの特徴 B-Rentaは首都圏と大阪府、そして島根県にショップを持ち、バイクのレンタルサービスを行っています。店舗に来店してレンタルすることはもちろん、電話やインターネットからの予約も可能です。オプションで […]