1. >
  2. >
  3. 紙の地図でツーリングへ行ってみよう

紙の地図でツーリングへ行ってみよう

紙の地図のメリットとは?

今の時代、スマホさえあればいつでもどこでも地図を確認することができます。
ツーリングのときにちょっと現在位置や目的地を確認したいときにもスマホ片手にすぐに確認できる便利な時代になりました。
そうなると「紙の地図はもう必要ないんじゃないの?」という意見も出てきますが、実際にはまだまだ紙の地図の需要は高く、愛用している人も少なくありません。

スマホでチェックできるWeb地図に対して、紙の地図は一見するとデメリットが多いように思えます。
何しろかさばりますし、確認しようと思ったらわざわざ取り出して広げてみなければなりません。
車ならともかく、バイクの場合はこれはかなり大きな負担になってしまいます。

必要なときに取り出して調べることが難しいなら、利用する意味はないだろうと考える人がいるのも納得はできます。
しかし、紙の地図にはそうしたデメリットを埋め合わせてあまりある魅力も備えています。

まず「わかりやすい」点です。
Webの地図の場合、情報量が多すぎるデメリットがあります。
シンプルに目的地を確認したいだけなのに、周辺の観光名所や有名なレストランなどの周辺情報も大量に検索されてしまい、ごちゃごちゃして見づらい経験をしたことがある方も多いはずです。
Webの地図は観光名所やレストランといったスポットを検索する機能を持ち合わせているのに対して、紙の地図はあくまで移動のためのガイドがメインの役割となっています。
ですから、バイクのツーリングや目的がはっきりとした移動の場合には紙の地図のほうがわかりやすいのです。

また、かさばって広げるのが大変というデメリットは、広い範囲の地図をじっくりと見ることができるというメリットにもなります。
とくに長い距離を移動するツーリングの場合には、スマホやタブレット端末の小さな画面よりも両手で広げる地図の方が広範囲を一度に確認できるので、移動ルートをわかりやすく把握するのに役立ちます。
「ここまでたどり着いたか」と、満足感を味わうこともできるでしょう。

紙の地図の魅力

Webの地図よりも紙の地図の方がデザイン面の魅力に優れていることも多く、美しい地図を見ながらその場所を移動する楽しみを味わうことができます。
広い範囲を一度に確認できることから、「次にどこへ行こうか」「ちょっと寄り道してみようか」などといった楽しみを味わうこともできます。
例えば友達・仲間と一緒に1枚の地図を見ながら次の目的地について話し合う、といった面白さもあるのです。

そしてもうひとつ、電力の心配をしなくていい点も魅力です。
もし移動中にスマホのバッテリーが切れてしまったり、道に迷っている間にバッテリーが切れてしまったらWebの地図はまったく役に立たなくなります。
しかし、紙の地図はどんなときにも道しるべになってくれます。
こうした魅力からも、紙の地図がこれからも愛され続けることは間違いないでしょう。

Similar Articles

料金所のちょいバ... チケットの発券機の前をちょっと行き過ぎてしまうとバックが必要になる バイクの弱点のひとつとして、「バックが面倒」が挙げられます。車のように簡単にバックできませんし、自転車と比べて重量があるのでバックさせている間にバランス […]
楽しみ方 ソロツーリングの薦め バイクで旅に出る事をツーリングと言いますが、ツーリングの種類も色々あります。複数のライダー達と集団で走るマスツーリングの他、後部座席に家族や友人、恋人を乗せてのタンデムツーリング、そして一人でのソロ […]
モーターサイクル... モーターサイクルユニット「モトユニ」とは モーターサイクルユニットの「モトユニ」は、多くのライダーにバイクの楽しみを感じてもらいたいと言う熱い思いを持ったバイクショップの集まりです。 「乗って楽しい、使って感動、持って感 […]
バイクに乗る方法... レンタルをして楽しむ方法 バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ること […]
シニアライダーの... ナップス社の調査が示した驚きの結果――日本全国の60歳以上の男性ライダー380名を対象に行われた調査で、シニアライダーの87.8%が「ソロツーリングを好む」と回答しました。この数字は、一見孤独を好むライダー像を想起させま […]
南海部品 レンタルバイク、用品を扱うバイクのプロフェッショナル南海部品 南海部品はレンタルバイクのみでなく、部品も扱っているバイクのプロフェッショナルのお店です。 こちらのお店ならではの特徴を見てみましょう。 完全整備済車両が常に […]
ビーレンタ ビーレンタとは バイク好きの皆様のお役に立ちたいというバイクショップが集まって始めたレンタルバイクサービスが「ビーレンタ」です。 ライダーの皆様のバイクライフが楽しいものであってほしいというスタッフの願いが「ビーレンタ」 […]
事故を起こさない... 渋滞中のすり抜け走行は危険 高速道路が渋滞していると、つい細身のバイクというメリットを利用して、自動車の間をすり抜けて走行したくなります。 道路交通法では、バイクのすり抜けは禁止ではありませんし違法行為でもありません。 […]
MTバイクの免許取... MTバイクの免許取得は難易度高め? 原付乗ったことがあるという人はまだいいのですが、全く自動二輪など未経験という人だと、バイクの免許を実施に取得できるのかどうか不安という方も少なくないでしょう。 クルマにオートマ免許とマ […]
バイクレンタドッ... 府中、八王子、吉祥寺、日野でのレンタルバイクのご用命はバイクレンタドットコムへ 府中、八王子、吉祥寺、日野付近にお住まいのバイク好きの方、この辺りにツーリングに出かけたいと思われる方はバイクレンタドットコムのレンタルバイ […]