1. >
  2. >
  3. バイクのエンジン音はどうして惹かれるのか

バイクのエンジン音はどうして惹かれるのか

人を魅了するバイクのエンジン音の醍醐味

バイクの魅力のひとつがエンジン音です。
あの体を揺さぶるような音がたまらないという人も多いものです。
しかもバイクの車種によっても音が異なり、バイクの個性のひとつとも言えます。
バイクを選ぶ際には実際にエンジン音を鳴らした上で評価する、という方もいるようです。

そんなバイクのエンジン音の1つ目の醍醐味は、体を揺さぶる音と衝撃の魅力にあります。
いかにもバイクを体感している感覚をもたらしてくれるこのエンジン音に、バイク好きは心を揺さぶられるのです。
バイクにまたがってエンジン音をきくと、「行こうぜ」というバイクからの呼びかけが聞こえてくるような気がしてくるものです。

2つ目は空気を引き裂いて響く感触で、バイク好きがついついエンジン音を大きく出してしまう理由のひとつでもあります。
バイクの魅力は、走りながらバイクだけでなく周囲の景色や自然と一体になれる点です。
この空気を引き裂くエンジン音は、まさに景色に溶け込んで自分の世界に没頭しているような気分をもたらしてくれます。

そして3つ目は、純粋に「音がかっこいい」という点です。
独特の重低音は、体に衝撃が伝わってくる感触とともに、なんとも言えない気持ちよさをもたらしてくれます。
しかも音を直接聴きながら運転ができる、これは車にはないバイクならではの醍醐味なのです。

もちろんこのバイクのエンジン音に関しては好みの問題もあり、バイクに興味がない人にとっては「うるさいだけ」という面もあります。
実際、「どうしてバイク好きはあんなにエンジン音をうるさくするのか」「車よりもエンジン音がうるさいとはどういうことか」という意見も見かけます。
バイクのライダーは、周囲の迷惑にならない範囲でエンジン音を楽しむ必要があるということなのでしょう。

エンジン音が気持ちいいおすすめのバイクとは?

エンジン音と言えば、やはりハーレーダビッドソンを挙げるべきでしょう。
音を聞いただけでハーレーのパワーを味わうことができる重量感のある音は、バイクの鼓動が伝わってくるかのようです。
4気筒と2気筒でサウンドにやや違いが見られるのもポイントです。

エンジン音が伝わってくる衝撃の心地よさでは、ヤマハの「YAMAHA YZF-R1」が挙げられるでしょう。
スーパースポーツタイプの代表格としてよく挙げられるモデルですが、そんなスポーツ感をしっかりと味わわせてくれるよい音をしています。

ひと昔前のモデルですが、ホンダの「Honda CB750Four」も無視できない存在です。
地鳴りのような響きとも言われた独特の重低音は、なんとも言えない高揚感をもたらしてくれたものです。
ほかにも、大排気量ならではのパワフルな音が気持ちいいカワサキのKawasaki Ninja1000などもエンジン音の視点から見たおすすめのバイクとして挙げておくべきでしょう。

Similar Articles

ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]
ツーリングデビュ... とにかく計画は万全にを心がけよう! ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわか […]
バイクのエンジン... 人を魅了するバイクのエンジン音の醍醐味 バイクの魅力のひとつがエンジン音です。あの体を揺さぶるような音がたまらないという人も多いものです。しかもバイクの車種によっても音が異なり、バイクの個性のひとつとも言えます。バイクを […]
輸入バイクのメリ... バイクは多くの人にとって趣味や移動手段として欠かせない存在ですが、バイクには大きく分けて国産車と輸入車があります。国産バイクはホンダやヤマハ、スズキなど、世界的に知名度が高いメーカーのモデルが多く、信頼性やコストパフォー […]
スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]
レンタルバイクジ... 良心的なレンタルバイク店のレンタルバイクジャパン レンタルバイクジャパンは、スカイツリーを拝める東京都墨田区にあるレンタルバイクのお店です。 こちらのお店、他のレンタルバイク店とはちょっと異なります。 とても良心的なお店 […]
料金所のちょいバ... チケットの発券機の前をちょっと行き過ぎてしまうとバックが必要になる バイクの弱点のひとつとして、「バックが面倒」が挙げられます。車のように簡単にバックできませんし、自転車と比べて重量があるのでバックさせている間にバランス […]
レンタルバイクセ... 関東の主要都市にあるレンタルバイクセンター レンタルバイクセンターは、千葉県を中心に関東の主要都市に店舗があります。 お宅の近くにも、あるかもしれませんから、関東地方在住のバイク好きの方はインターネットで検索なさってみて […]
Honda Go BIKE RENTAL Honda Go BIKE RENTALの特徴 Honda Go BIKE RENTALは名前の通り、ホンダが運営するレンタルバイクです。ホンダは長年バイクを作り続けてきた大手メーカーで、たくさんの人から愛されてるバイク […]
シニアライダーの... ナップス社の調査が示した驚きの結果――日本全国の60歳以上の男性ライダー380名を対象に行われた調査で、シニアライダーの87.8%が「ソロツーリングを好む」と回答しました。この数字は、一見孤独を好むライダー像を想起させま […]