1. >
  2. >
  3. B-Renta

B-Renta

B-Rentaの特徴

B-Rentaは首都圏と大阪府、そして島根県にショップを持ち、バイクのレンタルサービスを行っています。
店舗に来店してレンタルすることはもちろん、電話やインターネットからの予約も可能です。
オプションで免責補償や立ちゴケ補償を追加することができること、ツーリングに必要な各種アイテムのレンタルもできることは免許を取ったばかりの初心者ライダーにも安心でしょう。

予約をしておけば、出発地以外の場所での返却にも対応してくれます。
この乗り捨て制度は、ツーリング旅行などの際にとても便利な制度です。

B-Rentaでレンタルできるバイクの種類

B-Rentaでは、いろいろな種類のバイクをレンタルすることができます。
グレードがAからDまであり、Aグレードは125ccまでのクラス、Bグレードは400ccまでのクラス、そしてCグレードは大型バイクです。
Dグレードは、カスタム車などのプレミアムバイクがラインナップされています。

同じグレードの中でも、排気量などに応じてさらに細かくカテゴリー分けがされており、例えばAグレードにはA-1、A-2、A-3の三つのカテゴリーがあります。
Aグレードの場合、人気の高いヤマハのビーノやホンダのタクトがA-1に、ホンダのPCX125やスズキのアドレス110などがA-2、そしてホンダのCB125RやCBF125T、キャノピーなどがA-3にラインナップされています。
BグレードにはホンダのCB250Rやマジェスティ250、ヤマハのFZ25やMT25、カワサキのニンジャ250がB-1クラスにあります。
ホンダのCB400SFやヤマハのDS400、カワサキのニンジャ400はB-2です。

CグレードにはホンダのCBR650RやCRF450L、カワサキのW800がC-1、ホンダのCB1100RSやスズキのバンディット1250FはC-2にあります。
ホンダのCBR600RRやスズキのルバードM109RなどはDグレードにラインナップされています。

レンタル料金の目安

B-Rentaでは3時間からバイクのレンタルをすることができます。
他にも8時間コース、24時間コースがあり、その後は2日間から8日間まで料金が固定されています。
コースよりも長くレンタルした場合には超過料金を1時間ごと、もしくは1日ごとの単位で支払います。
レンタル料金はA~Dのグレード、そして1~3までのクラスによって異なります。

最も安いのはA-1クラスで、3時間コース2,300円、24時間コースが5,500円、7日コースだと25,000円になります。
最も高いのはD-3コースで3時間コースが15,150円、24時間コースが30,300円、そして7日コースが148,500になります。
排気量が大きいほど料金は高くなります。

Similar Articles

Honda二輪正規販売... レース主軸のお店、TSR白子 Hondaの最新バイクが揃っているTSR白子、ここは鈴鹿サーキットがある三重県鈴鹿市のショップで、お店を構えてから3年というお店です。 元々テクニカルスポーツレーシングのバイク販売店だったこ […]
ツーリングで準備... バイクツーリング、何をもっていく?服装は? ツーリングはバイク乗りにとってとても楽しい時間となります。 行くメンバーは、慣れている方も初めての方もいるかもしれませんし、楽しみ方は個人で違いますが、ツーリングはバイクの醍醐 […]
レンタルバイクセ... 関東の主要都市にあるレンタルバイクセンター レンタルバイクセンターは、千葉県を中心に関東の主要都市に店舗があります。 お宅の近くにも、あるかもしれませんから、関東地方在住のバイク好きの方はインターネットで検索なさってみて […]
ランドスタイル ヤマハ正規ディーラーのお店「ランドスタイル」 ランドスタイルは、東北地方から中国地方に加盟店があるヤマハ正規ディーラーが整備したレンタルバイク店ですから、安心安全のライディングをお楽しみ頂けます。 バイクを知り尽くしたお […]
スマホホルダーにi... 振動でカメラが壊れるかも スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。 そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せ […]
紙の地図でツーリ... 紙の地図のメリットとは? 今の時代、スマホさえあればいつでもどこでも地図を確認することができます。ツーリングのときにちょっと現在位置や目的地を確認したいときにもスマホ片手にすぐに確認できる便利な時代になりました。そうなる […]
引っ越しをしたら... 引っ越したらバイクの住所変更手続きが必要 引っ越しをした際には様々な手続きをしなければなりませんが、バイクを所有している場合には住所変更もしなければなりません。手続きの方法は所有するバイクによって異なりますが、なるべく早 […]
空冷エンジンの魅... 続々と絶版になって姿を消そうとしている空冷エンジン バイクを走らせることで、エンジンに発した熱を外気の空気を利用することで冷却するシステムを採用しているのが空冷エンジンです。水冷エンジンと並ぶバイクのエンジンの代表格です […]
南海部品 レンタルバイク、用品を扱うバイクのプロフェッショナル南海部品 南海部品はレンタルバイクのみでなく、部品も扱っているバイクのプロフェッショナルのお店です。 こちらのお店ならではの特徴を見てみましょう。 完全整備済車両が常に […]
ツーリングの心得 ツーリングを楽しむのならマナーを守って 春、秋、ツーリングを楽しむことができる季節になると、バイク乗りの方々がグループで、楽しそうにツーリングされている姿をよく見かけます。 肌に心地よい風を浴びながら走るツーリングは、仲 […]