1. >
  2. >
  3. 長く乗るためにもバイクの保管方法にこだわろう

長く乗るためにもバイクの保管方法にこだわろう

カバーをかけるのは最もベーシックな方法

バイクをきれいに保管する最もベーシックな方法は、カバーをかけることです。
これは屋外で保管する場合はもちろんのこと、屋内で保管する場合にも大変有効な方法です。
カバーをかけておくことにより、ホコリや雨水などから車体やエンジンを守ることができます。

カバーのメリットは、なんと言っても手軽なことです。
カバー自体の価格も非常にリーズナブルなので、とりあえず購入しておくこともできるでしょう。
また、カバーの付け外しをすることもそこまで大変な労働ではありません。

一方、カバーのデメリットは軽さゆえに風に弱いことや、ビニール製のカバーの場合は湿度に弱いことなどが挙げられます。
屋外で保管する際にカバーをかける場合、風で吹き飛ばされないようにしっかりと固定するようにしましょう。

保管前にメンテナンスする

バイクの保管において、メンテナンスも非常に大切なことです。
特に保管する前には、簡単にでも良いので必ずメンテナンスをするようにしましょう。

自分でできるメンテナンスには、さび止めのためのスプレーや潤滑油を注すこと、そして掃除をすることが含まれます。
さび止めはさびやすい部分に定期的にスプレーすると良いでしょう。
同じように、潤滑油はチェーンなどに定期的に注すようにします。
メンテナンスの方法がいまいちわからない場合は、ショップなどに行って基礎的なことをしっかりと学ぶといいかもしれません。

エンジンオイルの交換やキャブレター掃除など、少し専門的なことは知識や経験がないうちはショップに任せるようにしましょう。
エンジンオイルの交換は、走行距離も一つの目安になりますが、時間も交換の目安になります。
エンジンの古さなどにもよりますが、半年に一度は交換すると良いでしょう。

もし長期間バイクに乗らないようであれば、ガソリンを満タンにしておくこと、タイヤの空気を入れておくこと、そしてバッテリーを外しておくことなども重要です。
そうすることで、長期間エンジンを動かさないために起こりうる故障や不具合を防ぐことができます。

有料のトランクルームやコンテナの活用

バイクを保管するためには、屋根付きの駐車スペースを確保しておくと良いでしょう。
自宅にガレージがあり、スペース的にも余裕があればそこにカバーをかけて保管することができるかもしれません。

しかし、集合住宅だったり自宅にスペースがないという人もいるでしょう。
そのような場合、有料のトランクルームやコンテナを活用することができます。
バイク保管専用のトランクルームもあります。
トランクルームのメリットは雨風をしっかりと遮断できること、そしてカギや防犯カメラなどのセキュリティ対策が万全なことです。

Similar Articles

レンタル819 全国展開のレンタルバイクネットワーク レンタル819のレンタルバイクはご存知でしょうか。 日本全国、北海道から沖縄までのレンタルバイクネットワークですから、最寄の店舗でご利用できましてご利用可能なのは20歳以上の方です。 […]
疲れないライディ... バイクライフをスタートし、ツーリングをしてみたけれども、長距離移動に疲れてしまうバイカーが少なくありません。ここでは、疲れないライディングフォーム、グリップの握り方、バイクの取り回しなどを紹介します。 ライディングフォー […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングを楽しみたい 春、暖かくなってきたとき、また秋、暑さが和らいできたとき、日本は過ごしやすい季節を迎えます。 こんな時期は誰もが外にいることを気持ちがいいと感じるのですが、バイクに乗る方が楽しみにされてい […]
長く乗るためにも... カバーをかけるのは最もベーシックな方法 バイクをきれいに保管する最もベーシックな方法は、カバーをかけることです。これは屋外で保管する場合はもちろんのこと、屋内で保管する場合にも大変有効な方法です。カバーをかけておくことに […]
インドのバイク事... インドは14億人を超える人口を抱え、広大な国土と多様な文化が共存する国です。そんなインドにおいて、バイクは単なる移動手段を超え、生活の一部として欠かせない存在となっています。今回は、インドでのバイクの役割や市場動向、人気 […]
輸入バイクのメリ... バイクは多くの人にとって趣味や移動手段として欠かせない存在ですが、バイクには大きく分けて国産車と輸入車があります。国産バイクはホンダやヤマハ、スズキなど、世界的に知名度が高いメーカーのモデルが多く、信頼性やコストパフォー […]
女性の一人旅 近年増加している 現在は第三次バイクブームと呼ばれ、中高年のリターンライダーが大変増加していますが、中高年ライダー以外にも、女性ライダーが目に見えて増えて来ています。黒い革ジャンに身を包み、颯爽とハーレーにまたがる女性ラ […]
ソロの魅力 ツーリングの魅力 バイクを動物に例えるとすると、「馬」と答える人が多いですが、理由は、クルマでは感じる事が出来ない人馬一体感をバイクでは感じる事が出来るからです。 剥き出しのボディから発するパワーと振動、エキゾーストノー […]
楽しみ方 ソロツーリングの薦め バイクで旅に出る事をツーリングと言いますが、ツーリングの種類も色々あります。複数のライダー達と集団で走るマスツーリングの他、後部座席に家族や友人、恋人を乗せてのタンデムツーリング、そして一人でのソロ […]
ツーリング専用テ... 人気アウトドアブランドを展開しているバイク用品専門ブランド・ドッペルギャンガーから、バイク専用テントがリリースされました。これまでライダーは、積載性や軽さから山岳用の高級モデルや初心者用の汎用テントを選択してきました。し […]