1. >
  2. >
  3. バイクに乗る方法は1つじゃない!

バイクに乗る方法は1つじゃない!

レンタルをして楽しむ方法

バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。
バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ることをあきらめてしまう人も多いようです。
しかし、バイクを所有しなくても楽しむ方法はあります。

そのうち最もポピュラーな方法はレンタルです。
特に旅行先でツーリングを楽しみたい人や、年に数回、季節の良い時だけツーリングを楽しみたい人に向いている方法です。
旅行先でツーリングを楽しみたい人、特に沖縄や北海道など飛行機などで行く場所でバイクを楽しむにはレンタルが一番良い方法であると言えるでしょう。
料金は割高になりますが、たまにしかバイクに乗らない人にはピッタリです。

サブスクで乗る方法

バイクを所有しなくても楽しむ別の方法に、サブスクを利用するという方法があります。
サブスクとはサブスクリプションサービスの略で、定額制のサービスの総称のことです。
実はバイクにも、サブスクで利用できるものがあります。

サブスクでバイクに乗るメリットは、いろいろな種類のバイクに乗ることができるという点でしょう。
サブスクでバイクに乗る場合、基本的に排気量に応じて月ごとの料金が変わってきます。
排気量が大きくなればなるほど、料金も高くなるのです。
実際に購入することができないような高額のバイクにも、サブスクを利用すれば乗ってみることができるかもしれません。
バイクの購入を検討している場合であっても、購入を検討しているいくつかのバイクを一定期間試しに乗ってみることができるので、選ぶ際には役に立つかもしれません。

サブスクでバイクに乗るデメリットは、お金を払ってもバイクが自分のものにならないことです。
排気量によってはそれなりに高いお金を払うことになりますが、それでもバイクが自分のものにならないとなると、ちょっともったいなく感じる人もいるかもしれません。

残価設定ローンで乗る方法と注意点

バイクを楽しむ別の方法は残価設定でローンを組むことです。
この方法だと、バイクを購入して所有することが可能です。
また、一括での購入または通常のローンを組むよりも、ハードルが低くバイクを購入することができます。

残価設定ローンとは、数年後に買い取ってもらうことを前提に残りの金額でローンを組む方法です。
簡単に説明すると、50万円のバイクを3年後に20万円で買い取ってもらう場合、残りの30万円をローンで返済していくということです。
残価設定ローンは月々の支払金額が通常のローンよりも安く済む半面、バイクが傷んでしまうと買取査定に影響がでてしまうので注意が必要です。
残価設定ローンでバイクに乗る場合は、最終的に下取りに出すことを忘れずに丁寧にメンテナンスしましょう。

Similar Articles

スマホホルダーにi... 振動でカメラが壊れるかも スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。 そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せ […]
ソロキャンプ ソロキャンプなんて怖くない? 最近はご家族、ご夫婦でのんびりキャンプを楽しむという人が非常に多くなって、一大アウトドアブームといった感じです。 でもこうしたブームの中、一人キャンプを楽しむという人もいるのです。 日常、都 […]
レンタルバイクセ... 関東の主要都市にあるレンタルバイクセンター レンタルバイクセンターは、千葉県を中心に関東の主要都市に店舗があります。 お宅の近くにも、あるかもしれませんから、関東地方在住のバイク好きの方はインターネットで検索なさってみて […]
楽しみ方 ソロツーリングの薦め バイクで旅に出る事をツーリングと言いますが、ツーリングの種類も色々あります。複数のライダー達と集団で走るマスツーリングの他、後部座席に家族や友人、恋人を乗せてのタンデムツーリング、そして一人でのソロ […]
ツーリング時のお... バイク旅行に行く心得 バイクでツーリング旅行に行く、これはバイクの免許を取得したいと夢を見てやっと免許証を手に入れ、念願のマイマシンを手に入れた時、してみたいことのNO1ではないでしょうか。 バイクは自由!ツーリングに行 […]
ツーリングで役立... ツーリングにもスマホの波が押し寄せています。ここでは、バイクで旅をするうえで必要なスマホアプリと具体的な使用方法を紹介します。全国のツーリングファン必見の内容となっています。ぜひ活用してください! バイクツーリングで必要 […]
疲れないライディ... バイクライフをスタートし、ツーリングをしてみたけれども、長距離移動に疲れてしまうバイカーが少なくありません。ここでは、疲れないライディングフォーム、グリップの握り方、バイクの取り回しなどを紹介します。 ライディングフォー […]
レンタルバイクATSU... レンタルバイクATSUMIの特徴やレンタルできるバイク 愛知県名古屋市にあるレンタルバイクATSUMIでは、様々なクラスのバイクをレンタルすることができます。排気量によってクラス分けがされているほか、同じ排気量の中でもタ […]
レンタルBB 安価なレンタル料金で1時間からレンタル、乗り捨てもできるレンタルBB レンタルBBは全国規模のレンタルバイク店です。 その特性を生かした乗り捨てプランは全国のライダーたちに好評で、インターネットで気軽に料金計算ができるの […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングを楽しみたい 春、暖かくなってきたとき、また秋、暑さが和らいできたとき、日本は過ごしやすい季節を迎えます。 こんな時期は誰もが外にいることを気持ちがいいと感じるのですが、バイクに乗る方が楽しみにされてい […]