1. >
  2. >
  3. 愛車工房CCS

愛車工房CCS

愛車工房CCSの特徴

愛車工房CCSは、北海道の札幌エリアを拠点にするバイクレンタルサービスです。
多くのバイクレンタルでは支払いの際にクレジットカードが必要となりますが、愛車工房CCSではクレジットカードは必要ありません。
しかも、全てのバイクに任意保険の補償が無料でついている点でも安心です。

愛車工房CCSでは、新千歳空港からすぐに乗り出したいライダーのために空港から約10分の店舗をオープンし、空港までの送迎サービスもついています。
リーズナブルにバイクをレンタルし、タイトなスケジュールの中で北海道ツーリングを存分に楽しみたい人にとっては、ぜひチェックしたいバイクレンタルサービスです。

レンタルバイクで万が一の事故があると、通常はノンオペレーションチャージがかかります。
しかし愛車工房CCSでは、このチャージ補償もありライダーにかかる負担を最小限に抑えています。
これは、ライダーにとっては大きな安心感と言えるのではないでしょうか。

愛車工房CCSでレンタルできるバイクは?

愛車工房CCSでレンタルできるバイクは、全て公式サイトで紹介されています。
KAWASAKIやSUZUKI、HONDAを始め、25車種程度のツーリングに適したバイクがズラリとラインナップされています。

レンタル対象となっているバイクには、車種ごとにそれぞれAクラスからCクラスまでのランク付けがされています。
例えば、AクラスならKAWASAKIのZZR-1400やMT-09トレーサー、HONDAのCBR600RRなどがあります。
Bクラスでは、KAWASAKIのニンジャ400やCB400スーパーボルドール、HONDAのNC750Xなどがあります。

Cクラスのバイクは、車種がとても充実しています。
HONDAのレブル250STエディションを始め、CBR250RRなども人気があります。
SUZUKI車種では、ST250やイントルーダー400、Vストローム250なども人気です。

レンタルにかかる料金

レンタル料金は、借りるバイクがAクラスからCクラスのどこに分類されているかによって異なります。
それぞれレンタル時間ごとに異なる料金設定となっていて、最短レンタル時間は0時間から4時間までで、料金はバイクのクラスによって7,800円~12,800円と設定されています。

レンタル期間は、4時間を超える場合には8時間、24時間、そして2日目以降は格安料金が適用されます。
1週間料金や1ヶ月料金のプランはなく、2日目以降は1日ごとの計算となります。

また愛車工房CCSでは、バイクレンタルの他にヘルメットやグローブ、ツーリングバッグや盗難防止ロックも借りることができます。
これらのオプションは24時間当たりのレンタル料がかかりますが、2日以降は利用料が半額となります。
盗難防止ロックは無料で貸し出しているので、ぜひ利用しましょう。

Similar Articles

バイク王 テレビCMでも有名なバイク王 バイク王は、テレビCM等でも有名です。 実は、バイクの買取、販売といった以外に、レンタルも扱っているのをご存知でしょうか。 取扱い店舗は仙台店、伊丹店、名古屋みなと店、GLOBO蘇我店、草加 […]
韓国ツーリングの... 韓国は日本からもアクセスが良く、多彩な文化や絶景を楽しめるツーリングスポットが揃っています。この記事では、韓国のツーリングの魅力、見どころ、そしてオススメのルートを紹介します。バイク愛好家ならではの視点で楽しめる韓国の旅 […]
ご当地ルールに要... ご当地交通ルールにて驚きと遭遇! 公道でバイクを運転するルールは基本的には、豪雪地帯など一部の例外はあれど全国共通です。しかしそんな道路交通法に定められたルールとは別に、「ご当地ルール」と呼ばれるものがあります。簡単に言 […]
二輪処 二輪処の特徴 二輪処は、大阪市を中心にバイクのレンタルをしています。特徴はリーズナブルな価格でのレンタルができること、簡単に予約ができること、そして自宅までバイクの配送を行ってくれることなどがあります。二輪処のレンタル価 […]
長く乗るためにも... カバーをかけるのは最もベーシックな方法 バイクをきれいに保管する最もベーシックな方法は、カバーをかけることです。これは屋外で保管する場合はもちろんのこと、屋内で保管する場合にも大変有効な方法です。カバーをかけておくことに […]
スーパースポーツ... 扱いづらいイメージのスーパースポーツのメリット・デメリット サーキットをはじめとしたスポーツ走行を前提として開発されたスポーツバイクの、さらに上を行くカテゴリーがスーパースポーツです。従来のスポーツタイプにも増してスポー […]
レンタル819 全国展開のレンタルバイクネットワーク レンタル819のレンタルバイクはご存知でしょうか。 日本全国、北海道から沖縄までのレンタルバイクネットワークですから、最寄の店舗でご利用できましてご利用可能なのは20歳以上の方です。 […]
スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]
ツーリング専用テ... 人気アウトドアブランドを展開しているバイク用品専門ブランド・ドッペルギャンガーから、バイク専用テントがリリースされました。これまでライダーは、積載性や軽さから山岳用の高級モデルや初心者用の汎用テントを選択してきました。し […]
モーターサイクル... モーターサイクルユニット「モトユニ」とは モーターサイクルユニットの「モトユニ」は、多くのライダーにバイクの楽しみを感じてもらいたいと言う熱い思いを持ったバイクショップの集まりです。 「乗って楽しい、使って感動、持って感 […]