1. >
  2. >
  3. 事故を起こさないための高速道路の走り方

事故を起こさないための高速道路の走り方

渋滞中のすり抜け走行は危険

高速道路が渋滞していると、つい細身のバイクというメリットを利用して、自動車の間をすり抜けて走行したくなります。
道路交通法では、バイクのすり抜けは禁止ではありませんし違法行為でもありません。
しかしマナーという点ではあまりおすすめではありませんし、何よりも事故につながる原因となるためとても危険です。

渋滞している道路で、自分のすり抜けが原因で事故を起こしたら、いったいどういうことになるでしょうか?
渋滞が悪化することは目に見えています。
できるだけ目的にへ早く到着するためにも、無理なすり抜けをすることにあまり大きなメリットはありません。

ラインムラや車線変更も注意が必要

ラインムラとは、ライダーはまっすぐ走行しているつもりでも、実際にはフラフラしながら走行している状態を示します。
本人は自覚していないことが多いのですが、ラインムラ走行をしてしまうと他人にとっては危険運転だと映ってしまいますし、場合によってはあおり運転をしていると勘違いされてしまうこともあります。
事故やトラブルの原因となってしまうので、ラインムラにならないように注意しなければいけません。

ラインムラを予防するためには、体の重心をしっかりバイクの中心に集めて、バイクを安定させることが必要です。
ニーグリップを使うことでバイクの安定感と運転への集中力が高まりますし、万が一の時にも冷静な判断をしやすくなります。

車線変更も、ライダーが注意しなければいけないポイントです。
ウィンカーを出さない車線変更はNGというだけでなく、急激な車線変更もとても危険です。
また、複数の車線を一気に変更するという行為も危険なので、控えたいものです。

車線変更をする際には、ウィンカーをきちんと使った上で、後続車の有無など安全を確認しながら穏やかに変更してください。
これは高速道路だけでなく、一般道路でも同じです。

駐車場の停め方にも注意が必要

サービスエリアの駐車場にバイクを止める際にも、注意が必要です。
サービスエリアの中には、バイク専用のエリアが設けてある所があります。
もしもバイク専用の駐車場があるなら、ぜひそこを利用してください。
サービスエリアに進入する際には、バイク用駐車場の標識が表示されているので、その指示に従って進めば、場所がどこか分からないという事態にはなりにくいでしょう。

もしもバイク専用の駐車場が見当たらない場合、他のバイクが駐車している場所のそばを選んだり、軽自動車の駐車スペースを選ぶなど、できるだけ車両の大きさが似たような車のそばに駐車することをおすすめします。
大型トラックの横などは死角となりやすいため、とても危険です。

Similar Articles

レンタルバイクジ... 良心的なレンタルバイク店のレンタルバイクジャパン レンタルバイクジャパンは、スカイツリーを拝める東京都墨田区にあるレンタルバイクのお店です。 こちらのお店、他のレンタルバイク店とはちょっと異なります。 とても良心的なお店 […]
ツーリングで役立... ツーリングにもスマホの波が押し寄せています。ここでは、バイクで旅をするうえで必要なスマホアプリと具体的な使用方法を紹介します。全国のツーリングファン必見の内容となっています。ぜひ活用してください! バイクツーリングで必要 […]
南海部品 レンタルバイク、用品を扱うバイクのプロフェッショナル南海部品 南海部品はレンタルバイクのみでなく、部品も扱っているバイクのプロフェッショナルのお店です。 こちらのお店ならではの特徴を見てみましょう。 完全整備済車両が常に […]
MTバイクの免許取... MTバイクの免許取得は難易度高め? 原付乗ったことがあるという人はまだいいのですが、全く自動二輪など未経験という人だと、バイクの免許を実施に取得できるのかどうか不安という方も少なくないでしょう。 クルマにオートマ免許とマ […]
バイクレンタドッ... 府中、八王子、吉祥寺、日野でのレンタルバイクのご用命はバイクレンタドットコムへ 府中、八王子、吉祥寺、日野付近にお住まいのバイク好きの方、この辺りにツーリングに出かけたいと思われる方はバイクレンタドットコムのレンタルバイ […]
ビーレンタ ビーレンタとは バイク好きの皆様のお役に立ちたいというバイクショップが集まって始めたレンタルバイクサービスが「ビーレンタ」です。 ライダーの皆様のバイクライフが楽しいものであってほしいというスタッフの願いが「ビーレンタ」 […]
バイクに乗る方法... レンタルをして楽しむ方法 バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ること […]
ランドスタイル ヤマハ正規ディーラーのお店「ランドスタイル」 ランドスタイルは、東北地方から中国地方に加盟店があるヤマハ正規ディーラーが整備したレンタルバイク店ですから、安心安全のライディングをお楽しみ頂けます。 バイクを知り尽くしたお […]
スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]
ツーリング時のお... バイク旅行に行く心得 バイクでツーリング旅行に行く、これはバイクの免許を取得したいと夢を見てやっと免許証を手に入れ、念願のマイマシンを手に入れた時、してみたいことのNO1ではないでしょうか。 バイクは自由!ツーリングに行 […]