1. >
  2. >
  3. 北海道ツーリングで注意したいこと

北海道ツーリングで注意したいこと

マナーが悪いクルマに要注意

ライダーがツーリングに行ってみたい憧れの場所と言えば、やはり北海道をイメージする人が多いのではないでしょうか。
北海道のツーリングは、広大な大地をまっすぐに走る道路を思い切り走行できるという解放感を楽しめますが、マナーが良くない車が意外とたくさんいるため注意が必要です。

マナーが悪いドライバーは全国どこにでもいますが、車両数が少なく広大な北海道では無理な追い抜きをするドライバーがとても多いものです。
ツーリング先で事故を起こしてしまうと、せっかくの旅が台無しになってしまいます。
そうした万が一を避けるためには、解放感を楽しみながらも、他の車両にはくれぐれも気を付けて無理な運転はしないように心がけたいものです。

北海道ならではの注意点!野生動物のエサやりはNG

北海道には、たくさんの自然が残されています。
そのため、道内の各所には動物関係の標識が立てられています。
野生動物が道路脇から突然飛び出してくるかもしれないから注意しなければいけないエリアもあれば、動物たちが集団でのんびりと道路を横断する光景を目にすることもあります。
中には、キツネなどの可愛い小動物を見かけて、思わずエサを与えたくなってしまうこともあるでしょう。

しかし、どんなに野生動物が可愛いからと言っても、路上に車を止めて動物にエサを与えるのはNGです。
動物たちが人間のエサやりに慣れてしまうと、道路に飛び出してきて引かれてしまったり、道路脇でドライバーを待つようにもなってしまいます。
これは動物にとってとても危険なことです。
そのため、動物を守るためにも路上でのエサやりはグッと我慢して、決して行わないようにしてください。

ガス欠が起こりやすいのも北海道の特徴

北海道のツーリングで注意しなければいけない事の一つに、ガス欠トラブルがあります。
普段のツーリングなら、「もう少し行けるかな」というシーンでも、北海道ではそうした判断が命取りになってしまう可能性があります。

北海道は広大な大地で、それぞれの都市の間には道路はあるものの、ガソリンスタンドがほとんどない場所も少なくありません。
100km以上もガソリンスタンドがないエリアも実際にあるため、ガソリンの残量には常に気を配り、ガソリンスタンドを見つけたらとりあえず給油しておくというスタンスで臨むのが得策です。

土地勘がないライダーにとっては、どこにガソリンスタンドがあるのかを把握することは難しいものです。
そのため北海道には、「次のガソリンスタンドまでXXkmです」といった看板が立てられていることがあります。
そうした看板を見つけたら、無視せずにとりあえず給油することをおすすめします。
また、万が一のガス欠に備えてガソリンの携行缶を携帯することもおすすめです。

北海道の多くのエリアでは、ガソリンスタンドの閉店時間がとても早いという特徴があります。
夜19時ぐらいでクローズとなってしまうスタンドが多いため、夜間の走行はあまりおすすめしません。

Similar Articles

スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]
ツーリングで準備... バイクツーリング、何をもっていく?服装は? ツーリングはバイク乗りにとってとても楽しい時間となります。 行くメンバーは、慣れている方も初めての方もいるかもしれませんし、楽しみ方は個人で違いますが、ツーリングはバイクの醍醐 […]
長く乗るためにも... カバーをかけるのは最もベーシックな方法 バイクをきれいに保管する最もベーシックな方法は、カバーをかけることです。これは屋外で保管する場合はもちろんのこと、屋内で保管する場合にも大変有効な方法です。カバーをかけておくことに […]
ソロキャンプ ソロキャンプなんて怖くない? 最近はご家族、ご夫婦でのんびりキャンプを楽しむという人が非常に多くなって、一大アウトドアブームといった感じです。 でもこうしたブームの中、一人キャンプを楽しむという人もいるのです。 日常、都 […]
南海部品 レンタルバイク、用品を扱うバイクのプロフェッショナル南海部品 南海部品はレンタルバイクのみでなく、部品も扱っているバイクのプロフェッショナルのお店です。 こちらのお店ならではの特徴を見てみましょう。 完全整備済車両が常に […]
インドのバイク事... インドは14億人を超える人口を抱え、広大な国土と多様な文化が共存する国です。そんなインドにおいて、バイクは単なる移動手段を超え、生活の一部として欠かせない存在となっています。今回は、インドでのバイクの役割や市場動向、人気 […]
モトオークレンタ... ツーリングルート作成もできる全国展開のモトオークレンタルバイク モトオークレンタルバイクは、全国展開のレンタルバイク店です。 北海道から沖縄まで店舗がありますから、ご旅行先のツーリングを楽しむのに便利でしょう。 また、レ […]
バイクレンタドッ... 府中、八王子、吉祥寺、日野でのレンタルバイクのご用命はバイクレンタドットコムへ 府中、八王子、吉祥寺、日野付近にお住まいのバイク好きの方、この辺りにツーリングに出かけたいと思われる方はバイクレンタドットコムのレンタルバイ […]
二輪処 二輪処の特徴 二輪処は、大阪市を中心にバイクのレンタルをしています。特徴はリーズナブルな価格でのレンタルができること、簡単に予約ができること、そして自宅までバイクの配送を行ってくれることなどがあります。二輪処のレンタル価 […]
ランドスタイル ヤマハ正規ディーラーのお店「ランドスタイル」 ランドスタイルは、東北地方から中国地方に加盟店があるヤマハ正規ディーラーが整備したレンタルバイク店ですから、安心安全のライディングをお楽しみ頂けます。 バイクを知り尽くしたお […]