1. >
  2. >
  3. バイクは車線のどの位置で走る?

バイクは車線のどの位置で走る?

キープレフトにはリスクがある?

バイクの教習所では、キープレフトのルールを教えられます。
確かに道路わきに近い場所を走行していれば、万が一の時に追い越し車線にいるよりも高い安全性を確保できます。
しかし、キープレフトを頑なに順守しすぎると、かえってリスクが高くなってしまうことはご存知でしょうか?

もともとキープレフトとは、中央線がない道路や、片道1車線の狭い道路を走る際に、左側に寄っていることでお互いに気持ちよく安全にすれ違えるというマナーです。
道路交通法ではキープレフトを遵守しなければいけないというルールはありませんし、片側2車線以上の広い道路においては、バイクだからと言ってあえてキープレフトする必要はありません。

キープレフトのリスクに、自動車の死角に入りやすいという点も挙げられます。
特に自動車が左折する際には、死角にいるバイクに気づかずタイヤに巻き込んでしまいやすいため、ライダーは注意しなければいけません。
バイクのキープレフトは、左側の道路から飛び出してきた自動車と出合い頭に衝突してしまうリスクも高めてしまいます。
特に狭い道では注意が必要です。

それだけではなく、道路の路肩にはゴミや小石などが落ちていたりして、ライダーにとっては危険なものがたくさんあります。
キープレフトだからと言ってそうした路肩に飛び込むことは、バイクにとっては危険極まりない行為となる場合もあるのです。

実はキープレフトより真ん中のほうが危険が少ない

バイクのキープレフトは、あくまでも初心者が知っておきたいルールやマナーとして参考程度に留めておきましょう。
実際の道路を走行する際には、キープレフトを守る事より、自分にとっても他者にとってもより安全に走行することの方が優先順位は当然ですが高くなります。

狭い道路を走行する際には、キープレフトでもキープライトでもなく、実は道路の真ん中の方が危険度は少なくなります。
対向車が来たらキープレフトとして避ければ良いわけで、道路の真ん中を注意深く走行していれば、左右どちらの道路から車が飛び出してきても出会い頭に衝突という事故は防げます。

また、左折する車が多い交差点などでも、バイクはキープレフトするよりも真ん中の車線にいたほうが安全です。
左折する車の死角に入りづらく、タイヤに巻き込まれるリスクもありません。
もしもバイクで左折したい時には、車線の左側に位置するのではなく、車線の真ん中にポジションを取ることによって、後方の車および左から飛び出してくるかもしれない車との距離と安全を確保したいものです。

それに真ん中車線にいれば、右折したい時には右車線へ移動しやすいですし、左折の際にも車線移動しやすくなります。
車線変更の際の事故を防ぐという点においても、真ん中の車線の方が安全です。

Similar Articles

B-Renta B-Rentaの特徴 B-Rentaは首都圏と大阪府、そして島根県にショップを持ち、バイクのレンタルサービスを行っています。店舗に来店してレンタルすることはもちろん、電話やインターネットからの予約も可能です。オプションで […]
レンタルバイクATSU... レンタルバイクATSUMIの特徴やレンタルできるバイク 愛知県名古屋市にあるレンタルバイクATSUMIでは、様々なクラスのバイクをレンタルすることができます。排気量によってクラス分けがされているほか、同じ排気量の中でもタ […]
ツーリングマップ... ツーリングマップルが便利 ツーリングに行こうと思い立って出かけるとき、どのルートでどういう風にいこうかな?と悩む方も多いでしょう。 そういう時、持っていると便利なのがツーリングマップルです。 ツーリングマップルというのは […]
ツーリングデビュ... とにかく計画は万全にを心がけよう! ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわか […]
値上がりする中古... 中古バイクの需要が増加しているため値が上がる 中古バイクの値が上がる理由は色々ありますが、近年だとコロナ禍による半導体不足や物流の混乱が原因で中古バイクの価格が高騰しています。新しいバイクや車を製造するためには、半導体が […]
モトオークレンタ... ツーリングルート作成もできる全国展開のモトオークレンタルバイク モトオークレンタルバイクは、全国展開のレンタルバイク店です。 北海道から沖縄まで店舗がありますから、ご旅行先のツーリングを楽しむのに便利でしょう。 また、レ […]
ソロの魅力 ツーリングの魅力 バイクを動物に例えるとすると、「馬」と答える人が多いですが、理由は、クルマでは感じる事が出来ない人馬一体感をバイクでは感じる事が出来るからです。 剥き出しのボディから発するパワーと振動、エキゾーストノー […]
料金所のちょいバ... チケットの発券機の前をちょっと行き過ぎてしまうとバックが必要になる バイクの弱点のひとつとして、「バックが面倒」が挙げられます。車のように簡単にバックできませんし、自転車と比べて重量があるのでバックさせている間にバランス […]
電動キックボード... 電動キックボードのレンタル方法の手順について 2023年7月から、免許もヘルメットも必要なく運転することができるようになった電動キックボードが、これまでよりも間口が広くなったことでレンタルサービスも活発化しています。実際 […]
ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]