1. >
  2. >
  3. スマホホルダーにiPhoneを載せるのは注意

スマホホルダーにiPhoneを載せるのは注意

振動でカメラが壊れるかも

スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。
そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せて利用しているという人は多いのではないでしょうか。
しかしスマホの中でもiPhoneにおいては、バイクの振動によってカメラ機能が壊れてしまう可能性があるため注意しなければいけません。

カメラ機能が壊れるというのは、物理的にレンズが割れるとか、スマホの中のチップが壊れて使えなくなるというトラブルが起こるわけではありません。
具体的にどんなトラブルが起こりやすいかというと、iPhoneで撮影した写真がグニャグニャになってしまったとか、カメラ機能が使えなくなるなどいくつかのトラブル事例があります。

このiPhoneの故障を引き起こしているのは、バイクの振動です。
常にブルブルと激しく振動している環境でiPhoneを使うことは製造元のAppleも想定外だったため、十分な対策は取られていませんでした。

2021年にAppleが注意喚起

バイクのスマホホルダーにiPhoneを載せて使うとカメラ機能がトラブルを起こす可能性があることは、少し前からライダーたちの間で噂されてきました。
実際に壊れたカメラ機能で写真を撮るとどんな風に映るのかという写真をSNSで紹介してくれたライダーもいたり、iPhoneの修理が必要になってしまったライダーも少なくありません。

こうした事態を受けてAppleが調査した結果、2021年9月に注意喚起を行う事態となりました。
Appleの告知によると、iPhoneが特定の周波数や高振幅の振動に長い時間されされると、iPhoneのシステムパフォーマンスが低下し結果としてカメラやビデオの画質にマイナスの影響が出てしまいます。
バイクの場合は特に高振幅の振動ですし、ツーリングに出かければiPhoneはそうした状況に長時間さらされることになります。
そうしたバイクならではの状況が、iPhoneのトラブルにつながったというわけです。

Appleの注意喚起によると、特にバイクから受ける振動はiPhoneにとっては良くないとしています。
バイクの中でも排気量が大きな大型バイクは特にNGで、高出力かつ高排気量のエンジンから振動がシャシーやハンドルバーを介してiPhoneへ伝わってしまうからです。
スクーターなど排気量がそれほど大きくないバイクでも、iPhone故障リスクを最小限に抑えるためには定期的かつ長時間のバイクでの使用は控えることが賢明です。

どんな対策法がある?

もしも走行中にスマホを見る必要がないなら、スマホホルダーではなくライダーの体に密着したポケットに収納しておくのがおすすめです。
もしもGPSやナビなどでiPhoneを使いたいなら、振動が伝わらないようなハイスペックのホルダーを使う、タンクバッグ型で振動が伝わりにくいスマホホルダーに変えるなどの対策方法がおすすめです。

Similar Articles

2りんかん 人気のバイクが勢揃い、駐車場完備のバイクレンタルの2りんかん バイクレンタルの2りんかんのホームページは華やかです。 人気のレンタルバイクの画像がずらっと並んでいますので、バイク好きの人は、釘づけになる事間違いなしです。 […]
ゲンチャリ屋 ゲンチャリ屋の特徴 ゲンチャリ屋は、兵庫県神戸市にあるバイクショップです。レンタルバイクも行っており、いろいろな種類のバイクを気軽にレンタルして楽しむことができます。ゲンチャリ屋ではバイクの販売や修理もおこなっているので […]
ツーリングの心得 ツーリングを楽しむのならマナーを守って 春、秋、ツーリングを楽しむことができる季節になると、バイク乗りの方々がグループで、楽しそうにツーリングされている姿をよく見かけます。 肌に心地よい風を浴びながら走るツーリングは、仲 […]
沖縄ツーリングで... バイクの通行規制はどうなっている? 南国のトロピカルな風を体に受けて美しい海を横に走行できる沖縄ツーリングは、ライダーにとってはぜひ足を延ばしたいツーリングロケーションとして人気があります。 しかし沖縄では、バイクに対し […]
疲れないライディ... バイクライフをスタートし、ツーリングをしてみたけれども、長距離移動に疲れてしまうバイカーが少なくありません。ここでは、疲れないライディングフォーム、グリップの握り方、バイクの取り回しなどを紹介します。 ライディングフォー […]
女性の一人旅 近年増加している 現在は第三次バイクブームと呼ばれ、中高年のリターンライダーが大変増加していますが、中高年ライダー以外にも、女性ライダーが目に見えて増えて来ています。黒い革ジャンに身を包み、颯爽とハーレーにまたがる女性ラ […]
どうしてバイクの... タイヤの皮とは何か タイヤの表面には薄くワックスが塗られていることがあり、そのようなワックスの膜をタイヤの皮と呼びます。新品のタイヤの場合、工場でタイヤを製造する時にタイヤを型からスムーズに外せるようタイヤの表面に離型剤 […]
バイク王 テレビCMでも有名なバイク王 バイク王は、テレビCM等でも有名です。 実は、バイクの買取、販売といった以外に、レンタルも扱っているのをご存知でしょうか。 取扱い店舗は仙台店、伊丹店、名古屋みなと店、GLOBO蘇我店、草加 […]
スリーピングマッ... スリーピングマットはソロツーリングをするバイカーにとって必須のアイテムです。ここでは軽量で持ち運びに優れているスリーピングマットを種類別に紹介をします。かさばりがちなスリーピングマットを軽量でコンパクトなものに見直してみ […]
レンタルバイクが... 若者のバイク離れで人気となっているレンタルバイク オートバイは若い人の乗り物という感じがするのですが、新車購入者の平均年齢を見ると、なんと51歳という結果が出ているのです。 これは日本自動車工業会が2013年のデータとし […]