1. >
  2. >
  3. ツーリングで活躍間違いなし!空調服で暑さを乗り切ろう

ツーリングで活躍間違いなし!空調服で暑さを乗り切ろう

太陽が照り付ける真夏の青空の下で、夏の風を感じながら走る爽快感は最高です。しかし、夏のツーリングには暑さという問題があり、どうにか快適にならないかと考えている人もいるでしょう。そのため、暑さ対策として空調服を使うバイカーが増えています。ここでは、バイク乗りのアイテムとして定着しつつある空調服について紹介をします。

空調服とは

空調服は服に付いた小型ファンで服の中に外気を取り入れます。体の表面に風を流すことにより、汗を気化させて涼しく快適にすごすためのアイテムです。ファンから外気を取り入れ、取り込まれた空気を服と体の間に流し、その過程でかいた汗を気化させる仕組みです。気化熱が奪われた体は冷え、服の中を通った暖かく湿った空気は襟元と袖口から排出されます。

空調服が活躍するシーン

バイク空調服は、さまざまなシーンで使えます。それぞれのシーンを見てみましょう。

走行時

走行時の場合、バイクは風を受けるので、それほど違いを感じられません。しかし、メッシュジャケットのような風を積極的に受け止められるジャケットを持っていないのであればありでしょう。

信号待ち

信号待ちをしているとき、特に夏場は効果が大きいと言えます。バイクで信号待ちをしているときは暑くなります。暑さの原因は日差しとアスファルトからの照り返しです。そんなとき空調服を使用すると走っているときのような涼しさを感じられます。体感的にも走っているときと変わらない涼しさです。ただ、信号待ちをしている間エンジンの熱を発していると、その熱気が空調服のファンで体の中に送り込まれることもあるようです。バイクファンは2種類あり、背面にファンが2つ付いているもの、背面とお腹側に計4つついているタイプがあります。エンジンの熱を吸入するタイプは腹側にファンが付いている空調服となります。

バイクの整備時

バイクを整備する人の多くは青空のもと整備作業をするはずです。ただ、長袖タイプと半袖タイプ2つがあり、選択を迷うでしょう。しかし、整備ではいつもと違った姿勢をするため、長袖タイプを使用していると、袖が邪魔をします。そのため半袖タイプをチョイスするといいでしょう。半袖タイプを使えば空気が長袖よりも短い部分に排出されるため効率よく熱気を外に送り出し、快適に作業ができます。

まとめ

空調服を使うことで、バイカーにとって最もキツイといわれる「信号の待ち時間」の暑さを軽減してくれます。また、ツーリングだけでなく、バイクの整備時にも活躍するでしょう。

Similar Articles

電動キックボード... 電動キックボードのレンタル方法の手順について 2023年7月から、免許もヘルメットも必要なく運転することができるようになった電動キックボードが、これまでよりも間口が広くなったことでレンタルサービスも活発化しています。実際 […]
ツーリングデビュ... とにかく計画は万全にを心がけよう! ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわか […]
ツーリングの心得 ツーリングを楽しむのならマナーを守って 春、秋、ツーリングを楽しむことができる季節になると、バイク乗りの方々がグループで、楽しそうにツーリングされている姿をよく見かけます。 肌に心地よい風を浴びながら走るツーリングは、仲 […]
ツーリングにぴっ... ツーリング中や旅先の景色をカメラで撮影してSNSにアップしたり、思い出に残したりしたいですよね。カッコいい写真を撮影するために、ツーリングに適したカメラを紹介します。 ツーリングに使えるカメラの種類 撮影したいシーンによ […]
引っ越しをしたら... 引っ越したらバイクの住所変更手続きが必要 引っ越しをした際には様々な手続きをしなければなりませんが、バイクを所有している場合には住所変更もしなければなりません。手続きの方法は所有するバイクによって異なりますが、なるべく早 […]
タンデムでの正し... タンデム走行の条件とは? タンデム走行をする際には、ライダーだけでなく同乗者の安全確保が必要不可欠な条件となります。 例えば、自分が運転するわけではないからとスカートでバイクに乗るのはNGですし、髪形が崩れるからとノーヘ […]
どうしてバイクの... タイヤの皮とは何か タイヤの表面には薄くワックスが塗られていることがあり、そのようなワックスの膜をタイヤの皮と呼びます。新品のタイヤの場合、工場でタイヤを製造する時にタイヤを型からスムーズに外せるようタイヤの表面に離型剤 […]
日本オートレンタ... 日本オートレンタルバイクの特徴 日本オートレンタルバイクは、バイク好きなオーナーがライダーのために提供しているレンタルバイクショップです。 毎月第1火曜日は特別キャンペーンが開催される日で、この日にバイクをレンタルすると […]
ツーリングで準備... バイクツーリング、何をもっていく?服装は? ツーリングはバイク乗りにとってとても楽しい時間となります。 行くメンバーは、慣れている方も初めての方もいるかもしれませんし、楽しみ方は個人で違いますが、ツーリングはバイクの醍醐 […]
フィリピンツーリ... フィリピンは7,000以上の島々からなる国で、自然の美しさと文化の多様性が楽しめる観光地です。その中でもルソン島は、多様な景観と豊かな歴史を持つエリアで、ツーリングには絶好のロケーション。今回は、ルソン島を中心としたフィ […]