1. >
  2. >
  3. ビーレンタ

ビーレンタ

ビーレンタとは

バイク好きの皆様のお役に立ちたいというバイクショップが集まって始めたレンタルバイクサービスが「ビーレンタ」です。
ライダーの皆様のバイクライフが楽しいものであってほしいというスタッフの願いが「ビーレンタ」に込められています。

バイクに乗る楽しみや感動がわかるスタッフのいるお店だからこそ、バイクに関することを何でも相談できますから、ライダーにとってビーレンタは心強い存在です。
関東、関西にショップがありますので、お近くの方やご旅行で訪れる方は是非、ご利用なさってください。
保険料、車両補償料込の安心料金、乗り捨て制度等の魅力がたっぷりです。

予約の仕方

予約は電話、インターネットで簡単に出来ます。
電話はフリーダイヤルの番号でも良いですし、ご利用店舗の電話でも良いです。
但し、電話は10時~19時の時間でお願い致します。

住所、氏名、電話番号、出発日時、返却日時、ご希望の車種をご連絡ください。
20歳未満の方は親権者の保証人契約が必要です。
お支払はクレジットカードになりますので、ご用意をお願い致します。
但し、持っていない場合、持っているけれど、現金で払いたいと言う場合は、カード番号、もしくは本人確認の書類のご提出が必要ですので、予約時にお申し出ください。

オプションは店舗によって異なりますので、ご予約時にご確認されると良いでしょう。

安心の料金

料金は保険料込ですから、安心です。
このようなところは、やはりバイクの良し悪しを知り尽くしたビーレンタだからこそです。
バイクは楽しいものですが、常に事故という危険を考えておかなければいけないという事でしょう。

使用料は自賠責保険、任意保険、車両補償が含まれた料金です。
保険会社は店舗によって異なりますので、ご利用の店舗でご確認ください。
盗難保険も、店舗によりますので、お店にお尋ねになって、どのようにすれば良いか、お考えになると良いでしょう。

料金は原付A-1クラスで8時間まで4500円~です。
その他は時間や車種によって、異なりますが、保険料込のお値段なので、安心安価と言えましょう。
オプションで立ちごけ補償制度なども付けることが出来ますから、ご希望の方は店舗でご相談されて下さい。

乗り捨て制度を活用しよう

冒頭でも触れましたが、ビーレンタのお店では乗り捨て制度がありますので、ぜひともご利用ください。

乗り捨て制度とは、出発店以外のお店に返却できると言う制度です。
こういった制度は旅行等にバイクを活用したいライダーの皆様に喜ばれていますが、扱っていないと言うレンタルバイク店もあります。
ビーレンタのお店の場合は各店で連携していますので、この制度が使えると言うわけですが、一部使えない店舗もありますので、ご注意ください。
但し、予めの予約が必要ですし、予約、在庫の都合、乗り捨て店舗の状況等がありますので、予約時にご確認されると良いでしょう。

スタッフはバイク好きの人達ですから、お話しも合うでしょう。
乗り捨て制度についても、スタッフに詳しく聞いて見られると良いかもしれません。
スタッフとのコミュニケーションもレンタルバイクの魅力の一つです。

Similar Articles

丁寧に曲がろう!... うまく力の抜く方法とは? バイク運転に慣れている人でも、低速に落としても怖いのがヘアピンカーブ、そのポイントはいざカープに差し掛かったときに曲がりきれない状況になってしまうのを避けることです。そのためには「うまく力を抜く […]
ツーリング時のお... バイク旅行に行く心得 バイクでツーリング旅行に行く、これはバイクの免許を取得したいと夢を見てやっと免許証を手に入れ、念願のマイマシンを手に入れた時、してみたいことのNO1ではないでしょうか。 バイクは自由!ツーリングに行 […]
値上がりする中古... 中古バイクの需要が増加しているため値が上がる 中古バイクの値が上がる理由は色々ありますが、近年だとコロナ禍による半導体不足や物流の混乱が原因で中古バイクの価格が高騰しています。新しいバイクや車を製造するためには、半導体が […]
レンタルバイクセ... 関東の主要都市にあるレンタルバイクセンター レンタルバイクセンターは、千葉県を中心に関東の主要都市に店舗があります。 お宅の近くにも、あるかもしれませんから、関東地方在住のバイク好きの方はインターネットで検索なさってみて […]
モーターサイクル... モーターサイクルユニット「モトユニ」とは モーターサイクルユニットの「モトユニ」は、多くのライダーにバイクの楽しみを感じてもらいたいと言う熱い思いを持ったバイクショップの集まりです。 「乗って楽しい、使って感動、持って感 […]
北海道ツーリング... マナーが悪いクルマに要注意 ライダーがツーリングに行ってみたい憧れの場所と言えば、やはり北海道をイメージする人が多いのではないでしょうか。 北海道のツーリングは、広大な大地をまっすぐに走る道路を思い切り走行できるという解 […]
長く乗るためにも... カバーをかけるのは最もベーシックな方法 バイクをきれいに保管する最もベーシックな方法は、カバーをかけることです。これは屋外で保管する場合はもちろんのこと、屋内で保管する場合にも大変有効な方法です。カバーをかけておくことに […]
ランドスタイル ヤマハ正規ディーラーのお店「ランドスタイル」 ランドスタイルは、東北地方から中国地方に加盟店があるヤマハ正規ディーラーが整備したレンタルバイク店ですから、安心安全のライディングをお楽しみ頂けます。 バイクを知り尽くしたお […]
電動キックボード... 電動キックボードのレンタル方法の手順について 2023年7月から、免許もヘルメットも必要なく運転することができるようになった電動キックボードが、これまでよりも間口が広くなったことでレンタルサービスも活発化しています。実際 […]
スーパースポーツ... 扱いづらいイメージのスーパースポーツのメリット・デメリット サーキットをはじめとしたスポーツ走行を前提として開発されたスポーツバイクの、さらに上を行くカテゴリーがスーパースポーツです。従来のスポーツタイプにも増してスポー […]