1. >
  2. >
  3. 南海部品

南海部品

レンタルバイク、用品を扱うバイクのプロフェッショナル南海部品

南海部品はレンタルバイクのみでなく、部品も扱っているバイクのプロフェッショナルのお店です。
こちらのお店ならではの特徴を見てみましょう。

完全整備済車両が常にスタンバイされているのも、バイクのプロフェッショナルのお店ならではです。
また、用品を扱っているだけあり、車両のみならず、用品のレンタルの評判が良いのも、こちらのお店ならではでしょう。
さらに、用品のみのレンタルもOKで全国宅配も可能なのも嬉しいことですし、レンタルで気に入った車両があれば、販売もしてくれるとのことですから、バイク好きにはたまらない特典です。
こういった数々のメリットは南海部品だからこそできるのでしょう。

車で来店できる便利な場所

南海部品の各店は、大きな道路沿いにありますから、車で来店可能なので、便利です。
但し、東京店は駐車場がありませんが、近隣にコインパーキングがありますので、そちらをご利用頂けます。

ご自宅や職場から、お車で来店して、早速ライダーに早変わりできるのは嬉しいところでしょう。
バイクに乗る人は、たいてい車よりもバイクの運転が大好きという方々ですから、風を切ってライディングできると日頃の疲れも吹き飛ぶこと間違いなしです。
気持ちよくライディングを楽しんだ後は、お車ですぐに帰宅できるのも便利でしょう。

電話でもメールでも可能な利用方法

利用方法は電話、メールのどちらでも可能です。
電話の場合も、メールの場合もご希望の店舗とのやりとりになります。

仮予約は、住所、氏名、電話番号、年齢、ご希望日、ご希望車種をお伝えください。
次に、予約金5000円のお支払になるのですが、振込、店頭持参のどちらでも良いようです。(この5000円はレンタル料金から差し引かれます。)

支払をもって、本契約となり、あとはレンタル日当日にご来店となります。
当日は必要事項をご記入後、ライディングをお楽しみください。

予約日かレンタル日には運転免許証、クレジットカードが必要です。
クレジットカードをお持ちでない場合は本人確認書書類をご持参下さい。

20歳未満の場合は親権者の同意書が必要です。

安心の保険料込の料金

料金には以下のような保険料が含まれています。

対人賠償無制限(自賠責3000万円を含む)、対物賠償1000万円(免責額5万円)、車両補償(クラスによって、内容が異なります。)、搭乗者補償500万円がその内容です。
このように車両補償が付いているのは、他のお店には、余りないことですから、良心的な信頼できるお店と言えます。

料金はクラス別、乗る時間、乗る季節で異なりますので、予約の際は気を付けましょう。
スタンダード(原付)で12~2月、日帰り~8時間3150円~ですが、さきほど触れました補償内容が含まれていることを考えるとかなりの安価です。

バイクに乗るという事は危険も伴いまので、それを踏まえた保険込の安心価格はバイクに乗る人たちを保険で守ってくれているようなものでしょう。

Similar Articles

シニアライダーの... ナップス社の調査が示した驚きの結果――日本全国の60歳以上の男性ライダー380名を対象に行われた調査で、シニアライダーの87.8%が「ソロツーリングを好む」と回答しました。この数字は、一見孤独を好むライダー像を想起させま […]
ご当地ルールに要... ご当地交通ルールにて驚きと遭遇! 公道でバイクを運転するルールは基本的には、豪雪地帯など一部の例外はあれど全国共通です。しかしそんな道路交通法に定められたルールとは別に、「ご当地ルール」と呼ばれるものがあります。簡単に言 […]
マスツーリング中... マスツーリングでは後続車のほうが負担が大きい ソロや2~3人でのツーリングに比べて、マスツーリンクでは後続車のほうが負担が大きくなります。基本的には千鳥走行もしくは一列縦隊で走行する形となりため、車間距離を正しく維持しつ […]
ナイトツーリング... ナイトツーリングは渋滞がなくスムーズに走行できるところや、夜景を楽しめるところが醍醐味です。ナイトツーリングにおすすめのコースや注意点について紹介します。 ナイトツーリングおすすめコース 都内にはたくさんのナイトツーリン […]
MTバイクの免許取... MTバイクの免許取得は難易度高め? 原付乗ったことがあるという人はまだいいのですが、全く自動二輪など未経験という人だと、バイクの免許を実施に取得できるのかどうか不安という方も少なくないでしょう。 クルマにオートマ免許とマ […]
韓国ツーリングの... 韓国は日本からもアクセスが良く、多彩な文化や絶景を楽しめるツーリングスポットが揃っています。この記事では、韓国のツーリングの魅力、見どころ、そしてオススメのルートを紹介します。バイク愛好家ならではの視点で楽しめる韓国の旅 […]
モーターサイクル... モーターサイクルユニット「モトユニ」とは モーターサイクルユニットの「モトユニ」は、多くのライダーにバイクの楽しみを感じてもらいたいと言う熱い思いを持ったバイクショップの集まりです。 「乗って楽しい、使って感動、持って感 […]
二輪処 二輪処の特徴 二輪処は、大阪市を中心にバイクのレンタルをしています。特徴はリーズナブルな価格でのレンタルができること、簡単に予約ができること、そして自宅までバイクの配送を行ってくれることなどがあります。二輪処のレンタル価 […]
ソロツーリングで... ソロツーリングは、自分だけのペースで走り、風や自然を感じられる魅力的なアクティビティです。自由気ままな旅だからこそ、事前の準備が重要です。特に持ち物の選定は、快適さや安全性に直結します。今回は、ソロツーリングで「絶対に持 […]
バイクに乗る方法... レンタルをして楽しむ方法 バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ること […]