1. >
  2. >
  3. レンタルBB

レンタルBB

安価なレンタル料金で1時間からレンタル、乗り捨てもできるレンタルBB

レンタルBBは全国規模のレンタルバイク店です。
その特性を生かした乗り捨てプランは全国のライダーたちに好評で、インターネットで気軽に料金計算ができるのも便利なところでしょう。
ツーリング目的の旅行のプランもたてやすいです。

料金が安価なのも嬉しいところで、1時間からの利用も可能ですから、ちょっと買い物で使いたいと言う時には便利でしょう。
たいていのレンタルバイクは4時間~の利用料金ですから、1時間~というのは、ちょっとだけ使いたいという人にとっては嬉しい設定です。

気になる料金は50ccで1時間756円、1日2700円等で、その他に24時間、1ヶ月等の料金プランで、バイクの大きさによって異なります。
尚、任意保険は付いていない料金ですから、ご注意ください。

任意保険は自分で選べる

レンタルBBは独自の保険があります。

お手軽なオプションの保険は1時間~24時間までで、OP料金500円です。
2時間から1週間は1000円になります。(いずれも税抜価格)

オプション追加後の保険内容は原付で対人は無制限、対物も無制限で、いずれも免責は\0です。
二輪も同じで、搭乗者に500万円となっています。

その他にオプションで車輛補償がありますが、各店舗によっても異なりますので、店舗でご確認されると良いでしょう。

簡単なWEB予約

予約はWEBで簡単にできます。

パソコン、スマホ等で出来ますので、24時間いつでも予約可能です。
まずは、ご希望の車輛をお決めください。
行先別、クラス別で検索しますと、いくつかのバイクがピックアップされますので、その中でお気にいりがあったら、クリックして見てみましょう。

そうしますと、ご希望の時間、日にちなどを出て来たカレンダーをクリックして予約をします。

こういった方法の他にも、電話をする、店舗に行くという予約方法のでも大丈夫です。

代車レンタルが出来る

事故などのために代車が必要な場合に便利なのがレンタルBBの代車レンタルができます。
お値段は、代車センターを通した場合の契約で50ccで1週間7000円~で、クラスによって、お値段がそれぞれです。
店舗で直接となると店舗で設定したお値段になります。
詳細は電話でお問い合わせください。

自賠責、任意保険も完備、レンタル事業登録者が行う世紀レンタルです。
配達、引上げ相談も承るとのことですから、困ったときに頼りになるでしょう。

事故の際の代車請求について、バイクを修理に出した場合について、ホームページにわかりやすく書いてありますので、お困りの方はご参考になさってください。

このように万が一の時のことも、視野に入れた上でのレンタルバイクは何かと頼りになりそうです。

Similar Articles

バイクに乗る方法... レンタルをして楽しむ方法 バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ること […]
ソロの魅力 ツーリングの魅力 バイクを動物に例えるとすると、「馬」と答える人が多いですが、理由は、クルマでは感じる事が出来ない人馬一体感をバイクでは感じる事が出来るからです。 剥き出しのボディから発するパワーと振動、エキゾーストノー […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングを楽しみたい 春、暖かくなってきたとき、また秋、暑さが和らいできたとき、日本は過ごしやすい季節を迎えます。 こんな時期は誰もが外にいることを気持ちがいいと感じるのですが、バイクに乗る方が楽しみにされてい […]
どうしてバイクの... タイヤの皮とは何か タイヤの表面には薄くワックスが塗られていることがあり、そのようなワックスの膜をタイヤの皮と呼びます。新品のタイヤの場合、工場でタイヤを製造する時にタイヤを型からスムーズに外せるようタイヤの表面に離型剤 […]
スマホホルダーにi... 振動でカメラが壊れるかも スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。 そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せ […]
Venkei(ベンケイ) Venkei(ベンケイ)の特徴やメリット ベンケイは、埼玉県新座市に所在するバイク屋さんです。基本的にはバイクの販売を行っていますが、併せて電動アシスト付き自転車やバイクのレンタルも行っています。電動アシスト付き自転車の […]
紙の地図でツーリ... 紙の地図のメリットとは? 今の時代、スマホさえあればいつでもどこでも地図を確認することができます。ツーリングのときにちょっと現在位置や目的地を確認したいときにもスマホ片手にすぐに確認できる便利な時代になりました。そうなる […]
バイクは車線のど... キープレフトにはリスクがある? バイクの教習所では、キープレフトのルールを教えられます。 確かに道路わきに近い場所を走行していれば、万が一の時に追い越し車線にいるよりも高い安全性を確保できます。 しかし、キープレフトを頑 […]
丁寧に曲がろう!... うまく力の抜く方法とは? バイク運転に慣れている人でも、低速に落としても怖いのがヘアピンカーブ、そのポイントはいざカープに差し掛かったときに曲がりきれない状況になってしまうのを避けることです。そのためには「うまく力を抜く […]
ビーレンタ ビーレンタとは バイク好きの皆様のお役に立ちたいというバイクショップが集まって始めたレンタルバイクサービスが「ビーレンタ」です。 ライダーの皆様のバイクライフが楽しいものであってほしいというスタッフの願いが「ビーレンタ」 […]