1. >
  2. >
  3. MTバイクの免許取得は難しい?

MTバイクの免許取得は難しい?

MTバイクの免許取得は難易度高め?

原付乗ったことがあるという人はまだいいのですが、全く自動二輪など未経験という人だと、バイクの免許を実施に取得できるのかどうか不安という方も少なくないでしょう。

クルマにオートマ免許とマニュアル免許がありますが、AT限定免許を取得している人がこれから、二輪のMTの免許を取るという事になるとかなりハードルが高いと考えるでしょう。
でもそういう不安を持つ前に、バイクの魅力などをよく理解してほしいのです。

バイクの魅力は尽きません

バイクはクルマにはない多くのメリットがあります。
スピードが速く体感できるという事、自由に移動できるという事、渋滞を気にすることもない事、それにガソリン代の節約などもできます。

クルマの場合は、保有する時駐車場が必須条件となりますが、バイクは必要がありません。
250cc以下のバイクの場合、車検を受ける必要もないので、メンテナンスの知識が必要となりますが、車検費用に大きな費用をとられるという事もないのです。

天気がいい日にちょっとツーリングという事も出来て、とにかく活動範囲が広がるという事もバイクの魅力です。

初心者はMT免許取得は可能?

初心者がバイクの免許を取得される場合でもそれほど不安を持つことはありません。
普通自動二輪の免許を取得してすぐに大型を取得される方も多い位です。

初心者であることは間違いないのですが、教習所でしっかりとギアチェンジの技術など、運転技術を指導してくれるので、初心者でもMT免許を取得する事は大いに可能です。

クルマがAT限定でも二輪をMTにすることはできる?

今持っている車の免許がATという場合でも、バイクのMT免許を取得する事が出来ます。
クルマとバイクは別物といっていい免許と考えましょう。
交通法規などは同じでも、運転の操作技術には大きな違いがありますので、車の免許とバイクの免許は違うものです。

クルマは足でクラッチ、手でギアチェンジを行いますが、二輪の場合、手でクラッチ、足でギアチェンジします。
こうした操作を見ても全く技術が異なるという事がわかるでしょう。
操作が全く逆になるので、車を乗り慣れている方でも、二輪のMTにすぐになれるという事もなく、みなさん免許取得に今日中所へ通っている方々は初心者という状態です。

ATの自動車免許でも、MTの自動車免許でも、バイクのMTの免許は全くの別物で、どの自動車免許を保有していても、結局1からバイクの乗り方、技術を学ぶことになるので、誰でもスタートラインが一緒という事になるのです。
しっかりと教習所で技術を学び、練習を行ってマニュアルの運転になれる事、技術を自分のものにして、バイクに乗れるようになることが一番です。

Similar Articles

強くブレーキをか... ブレーキで前のめりになるのが怖いと感じる人が多い バイクを運転するうえで恐怖を感じることが多いのが、「カーブの際にバイクを傾けること」「ブレーキをかけたときに前のめりになってしまうこと」です。どちらも転倒のリスクがついて […]
レンタル819 全国展開のレンタルバイクネットワーク レンタル819のレンタルバイクはご存知でしょうか。 日本全国、北海道から沖縄までのレンタルバイクネットワークですから、最寄の店舗でご利用できましてご利用可能なのは20歳以上の方です。 […]
どんな時にバイク... バイクは、自由を象徴する乗り物として多くの人に愛されています。その中でも特に魅力的なのがツーリング。風を感じながら走る楽しさは、バイクならではの醍醐味と言えるでしょう。では、バイク乗りたちはどのような瞬間に「バイクに乗り […]
空冷エンジンの魅... 続々と絶版になって姿を消そうとしている空冷エンジン バイクを走らせることで、エンジンに発した熱を外気の空気を利用することで冷却するシステムを採用しているのが空冷エンジンです。水冷エンジンと並ぶバイクのエンジンの代表格です […]
レンタルBB 安価なレンタル料金で1時間からレンタル、乗り捨てもできるレンタルBB レンタルBBは全国規模のレンタルバイク店です。 その特性を生かした乗り捨てプランは全国のライダーたちに好評で、インターネットで気軽に料金計算ができるの […]
シニアライダーの... ナップス社の調査が示した驚きの結果――日本全国の60歳以上の男性ライダー380名を対象に行われた調査で、シニアライダーの87.8%が「ソロツーリングを好む」と回答しました。この数字は、一見孤独を好むライダー像を想起させま […]
バイク仲間の作り... バイク仲間とはどこで出会える? バイクは一人で楽しめる趣味というだけでなく、仲間を作ってツーリングに出かけるなど幅広い楽しみ方ができます。 バイク仲間が集まって開催されるツーリングは全国各地にあります。 少人数のものもあ […]
ナイトツーリング... ナイトツーリングは渋滞がなくスムーズに走行できるところや、夜景を楽しめるところが醍醐味です。ナイトツーリングにおすすめのコースや注意点について紹介します。 ナイトツーリングおすすめコース 都内にはたくさんのナイトツーリン […]
ツーリングの心得 ツーリングを楽しむのならマナーを守って 春、秋、ツーリングを楽しむことができる季節になると、バイク乗りの方々がグループで、楽しそうにツーリングされている姿をよく見かけます。 肌に心地よい風を浴びながら走るツーリングは、仲 […]
Honda Go BIKE RENTAL Honda Go BIKE RENTALの特徴 Honda Go BIKE RENTALは名前の通り、ホンダが運営するレンタルバイクです。ホンダは長年バイクを作り続けてきた大手メーカーで、たくさんの人から愛されてるバイク […]