1. >
  2. >
  3. 暑い日のバイク走行は熱中症対策を!

暑い日のバイク走行は熱中症対策を!

真夏のバイク、結構危険です

バイクに乗ってみて、夏って暑い・・・と気が付く人がいます。
もちろん夏は普段から暑いという事を皆さん承知ですが、バイクに乗っていると、走っている時にはよくても、停止するとぎらぎらと太陽が照りつけます。
若い時には夏のバイクの熱さも、冬のバイクの寒さも体力的にしっかりしているので何とか乗り切れた、でも、年齢を重ねてくるとだんだんと、暑さ寒さが身に沁みるようになってきます。

すると大好きだったバイクに乗らなくなってしまったり、ツーリングなどのたのしいイベントに参加しなくなってしまうのです。
でもバイクって本当に楽しいです。
そこで、バイク海苔が暑さに対してどう対応するか、お伝えします。

暑さ対策の基本は直射日光対策が基本

夏場、直射日光対策は熱さ対策の基本となります。
暑さ対策の中でももっと基本となるのが、肌の露出を出来るだけ避けるという事です。

肌に直接日光が当たると肌表面が暑くなり、余計に体力を消耗するのです。
涼しそう・・・とTシャツやアロハなどでバイクに乗っている人もいます。
もちろん短距離ならいいのですが、長距離こんな格好で乗っているのは自殺行為です。

急激に体温が上昇し、体力が失われ、場合によっては熱中症になってしまう事もあるのです。
肌を露出しない格好でこまめに水分補給を行い、休憩をとりながらゆっくり目的地に行く、という事を心がけましょう。

バイクの発熱

バイクの種類で異なりますが、高出力エンジンのバイクの場合、ほぼ、乗っているライダーがこのままだとやけどすると思うほどの熱量を感じます。

小排気量のバイクはそう感じませんが、SS、目がスポーツクラスの排気量が大きなバイクは、乗っているバイクの熱さで体が参ってしまうという事もあります。
夏の熱い時期ですが、こういうバイクに乗る時には、革パンツなど、熱を遮断する素材の服装でバイクに乗る事が必須です。
これが唯一、バイクの熱から肌を守る対策となります。

効率よく汗を気化することも大事です。
体温上昇を予防するために人は汗をかくという事で、体温が篭らないようにしています。
汗を効率よく気化させることで、体温を下げてくれるのです。

バイクウエアの内部の通気性を考えて洋服をチョイスする事で、効率よく汗を気化させることができるようになります。
問題は信号待ちなど停止している時です。

走行している時の風がない時には、バイクの発熱から身を守る事が必要となります。
機能性ウエアを利用する等、停止した時どのくらい汗を気化できるのかという事も考えて服装を選ぶと、気持のいいツーリングができるようになるでしょう。

夏は暑い、でも肌をろしゅるする事で厚さ対策にならないという事をよく理解しておくべきです。

Similar Articles

疲れないライディ... バイクライフをスタートし、ツーリングをしてみたけれども、長距離移動に疲れてしまうバイカーが少なくありません。ここでは、疲れないライディングフォーム、グリップの握り方、バイクの取り回しなどを紹介します。 ライディングフォー […]
引っ越しをしたら... 引っ越したらバイクの住所変更手続きが必要 引っ越しをした際には様々な手続きをしなければなりませんが、バイクを所有している場合には住所変更もしなければなりません。手続きの方法は所有するバイクによって異なりますが、なるべく早 […]
マスツーリング中... マスツーリングでは後続車のほうが負担が大きい ソロや2~3人でのツーリングに比べて、マスツーリンクでは後続車のほうが負担が大きくなります。基本的には千鳥走行もしくは一列縦隊で走行する形となりため、車間距離を正しく維持しつ […]
バイクに乗る方法... レンタルをして楽しむ方法 バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ること […]
バイク王 テレビCMでも有名なバイク王 バイク王は、テレビCM等でも有名です。 実は、バイクの買取、販売といった以外に、レンタルも扱っているのをご存知でしょうか。 取扱い店舗は仙台店、伊丹店、名古屋みなと店、GLOBO蘇我店、草加 […]
どんな時にバイク... バイクは、自由を象徴する乗り物として多くの人に愛されています。その中でも特に魅力的なのがツーリング。風を感じながら走る楽しさは、バイクならではの醍醐味と言えるでしょう。では、バイク乗りたちはどのような瞬間に「バイクに乗り […]
ツーリングの心得 ツーリングを楽しむのならマナーを守って 春、秋、ツーリングを楽しむことができる季節になると、バイク乗りの方々がグループで、楽しそうにツーリングされている姿をよく見かけます。 肌に心地よい風を浴びながら走るツーリングは、仲 […]
Honda Go BIKE RENTAL Honda Go BIKE RENTALの特徴 Honda Go BIKE RENTALは名前の通り、ホンダが運営するレンタルバイクです。ホンダは長年バイクを作り続けてきた大手メーカーで、たくさんの人から愛されてるバイク […]
女性の一人旅 近年増加している 現在は第三次バイクブームと呼ばれ、中高年のリターンライダーが大変増加していますが、中高年ライダー以外にも、女性ライダーが目に見えて増えて来ています。黒い革ジャンに身を包み、颯爽とハーレーにまたがる女性ラ […]
暑い日のバイク走... 真夏のバイク、結構危険です バイクに乗ってみて、夏って暑い・・・と気が付く人がいます。 もちろん夏は普段から暑いという事を皆さん承知ですが、バイクに乗っていると、走っている時にはよくても、停止するとぎらぎらと太陽が照りつ […]