1. >
  2. >
  3. キャンプツーリングであったら便利なグッズ

キャンプツーリングであったら便利なグッズ

キャンプツーリングに行くときちょっと便利なグッズ

ツーリングに行くときに、持っていくとちょっと便利だったというグッズを、ツーリングのプロ的なライダーたちに聞いてみると、へえ!!と思うグッズが登場します。
経験している人だからこそ分かる、この便利グッズたち、これからツーリングを楽しんでいこうという人には、とてもためになるグッズになるでしょう。

経験者たちが持っていて便利だったグッズ、ちょっと便利な小物類、これらはこれからツーリングを楽しむビギナーの方々にもオススメのグッズです。

ガムテープでぐるぐる巻いたトイレットペーパー

トイレットペーパーの芯をつぶしてガムテープで巻いたもの、これはとても便利な工夫グッズです。
もちろん、いざという時にトイレットペーパーの本当の役割として利用する事もできますし、テントの中で水をこぼしたという時にもサッと使えます。
家庭用のティッシュのかわりというものですが、タンクバッグなどの中に入れておくと非常に便利です。

利用する時には芯の方から引っ張って使います。
ジップロックに入れておくと湿気から守ってくれます。
またこのグッズが優れものというべき点は、トイレに流して捨てることができるという事、ゴミとして持ち帰る事も必要ないのでこれはかなりの優れものです。

雨に濡れたバイク拭きにも利用できるので、ジップロックに入れて利用する方がいいです。

ネックウォーマーは必須

北海道など寒い地域に9月以降、ツーリングするという時にネックウォーマーは必須です。
昼は天気がよければいいのですが、夜、朝などにはこれがあるとないとでは全く違います。
東北地方なども、これはバッグの中に入れておく方が安心です。

100円ショップもので十分です。
特に高いものを購入する必要はなく、防寒という意味で利用するものなので、是非安いものを手に入れて利用しましょう。

耳栓もあると便利です

これも100円ショップのものですが、キャンプ場というのは意外とほかのグループが宴会などしていたり、野外なので結構騒ぎたい放題している人たちも多いんです。
それに一緒にテント内に寝ているライダー仲間のいびきがゴジラなみ・・・という事もあるので耳栓がないと眠れないという事もあります。

ちょいちょい、なくすことも多いので、100円ショップのもので十分です。
ポケットの中に入れて持っていくことができるので、買っておく方がいいでしょう。

キャンプ慣れしている人には定番のつめかえくん

カセットガスの中身をカートリッジに詰め替える事が出来る優れものです。
キャンプ慣れしている人の多くが、これを利用されていると思います。

家で補充する時にも便利ですし、万が一、ガスがない!!という時、近くにコンビニしかなくてもカセットコンロのガスは置いてあることが多いので、便利です。

Similar Articles

バイクの高速料金... いつから半額になるの? バイクが高速道路を利用する際には、かかる料金は軽自動車と同じ区分となっています。 これは普通自動車の8割の料金で、普通自動車と比較すると若干リーズナブルです。 しかし多くのライダーにとっては、軽自 […]
韓国ツーリングの... 韓国は日本からもアクセスが良く、多彩な文化や絶景を楽しめるツーリングスポットが揃っています。この記事では、韓国のツーリングの魅力、見どころ、そしてオススメのルートを紹介します。バイク愛好家ならではの視点で楽しめる韓国の旅 […]
ツーリングマップ... ツーリングマップルが便利 ツーリングに行こうと思い立って出かけるとき、どのルートでどういう風にいこうかな?と悩む方も多いでしょう。 そういう時、持っていると便利なのがツーリングマップルです。 ツーリングマップルというのは […]
レンタルバイクATSU... レンタルバイクATSUMIの特徴やレンタルできるバイク 愛知県名古屋市にあるレンタルバイクATSUMIでは、様々なクラスのバイクをレンタルすることができます。排気量によってクラス分けがされているほか、同じ排気量の中でもタ […]
バイクに乗る方法... レンタルをして楽しむ方法 バイクを楽しむためには免許の取得はもちろん、自分のバイクを購入しなければなりません。バイクを購入するためにはそれなりのお金が必要なので、結局免許を取っても買えないからと、最初からバイクに乗ること […]
Honda二輪正規販売... レース主軸のお店、TSR白子 Hondaの最新バイクが揃っているTSR白子、ここは鈴鹿サーキットがある三重県鈴鹿市のショップで、お店を構えてから3年というお店です。 元々テクニカルスポーツレーシングのバイク販売店だったこ […]
紙の地図でツーリ... 紙の地図のメリットとは? 今の時代、スマホさえあればいつでもどこでも地図を確認することができます。ツーリングのときにちょっと現在位置や目的地を確認したいときにもスマホ片手にすぐに確認できる便利な時代になりました。そうなる […]
バイク王 テレビCMでも有名なバイク王 バイク王は、テレビCM等でも有名です。 実は、バイクの買取、販売といった以外に、レンタルも扱っているのをご存知でしょうか。 取扱い店舗は仙台店、伊丹店、名古屋みなと店、GLOBO蘇我店、草加 […]
ツーリングで準備... バイクツーリング、何をもっていく?服装は? ツーリングはバイク乗りにとってとても楽しい時間となります。 行くメンバーは、慣れている方も初めての方もいるかもしれませんし、楽しみ方は個人で違いますが、ツーリングはバイクの醍醐 […]
マスツーリング中... マスツーリングでは後続車のほうが負担が大きい ソロや2~3人でのツーリングに比べて、マスツーリンクでは後続車のほうが負担が大きくなります。基本的には千鳥走行もしくは一列縦隊で走行する形となりため、車間距離を正しく維持しつ […]