1. >
  2. >
  3. キャンプツーリングであったら便利なグッズ

キャンプツーリングであったら便利なグッズ

キャンプツーリングに行くときちょっと便利なグッズ

ツーリングに行くときに、持っていくとちょっと便利だったというグッズを、ツーリングのプロ的なライダーたちに聞いてみると、へえ!!と思うグッズが登場します。
経験している人だからこそ分かる、この便利グッズたち、これからツーリングを楽しんでいこうという人には、とてもためになるグッズになるでしょう。

経験者たちが持っていて便利だったグッズ、ちょっと便利な小物類、これらはこれからツーリングを楽しむビギナーの方々にもオススメのグッズです。

ガムテープでぐるぐる巻いたトイレットペーパー

トイレットペーパーの芯をつぶしてガムテープで巻いたもの、これはとても便利な工夫グッズです。
もちろん、いざという時にトイレットペーパーの本当の役割として利用する事もできますし、テントの中で水をこぼしたという時にもサッと使えます。
家庭用のティッシュのかわりというものですが、タンクバッグなどの中に入れておくと非常に便利です。

利用する時には芯の方から引っ張って使います。
ジップロックに入れておくと湿気から守ってくれます。
またこのグッズが優れものというべき点は、トイレに流して捨てることができるという事、ゴミとして持ち帰る事も必要ないのでこれはかなりの優れものです。

雨に濡れたバイク拭きにも利用できるので、ジップロックに入れて利用する方がいいです。

ネックウォーマーは必須

北海道など寒い地域に9月以降、ツーリングするという時にネックウォーマーは必須です。
昼は天気がよければいいのですが、夜、朝などにはこれがあるとないとでは全く違います。
東北地方なども、これはバッグの中に入れておく方が安心です。

100円ショップもので十分です。
特に高いものを購入する必要はなく、防寒という意味で利用するものなので、是非安いものを手に入れて利用しましょう。

耳栓もあると便利です

これも100円ショップのものですが、キャンプ場というのは意外とほかのグループが宴会などしていたり、野外なので結構騒ぎたい放題している人たちも多いんです。
それに一緒にテント内に寝ているライダー仲間のいびきがゴジラなみ・・・という事もあるので耳栓がないと眠れないという事もあります。

ちょいちょい、なくすことも多いので、100円ショップのもので十分です。
ポケットの中に入れて持っていくことができるので、買っておく方がいいでしょう。

キャンプ慣れしている人には定番のつめかえくん

カセットガスの中身をカートリッジに詰め替える事が出来る優れものです。
キャンプ慣れしている人の多くが、これを利用されていると思います。

家で補充する時にも便利ですし、万が一、ガスがない!!という時、近くにコンビニしかなくてもカセットコンロのガスは置いてあることが多いので、便利です。

Similar Articles

二輪処 二輪処の特徴 二輪処は、大阪市を中心にバイクのレンタルをしています。特徴はリーズナブルな価格でのレンタルができること、簡単に予約ができること、そして自宅までバイクの配送を行ってくれることなどがあります。二輪処のレンタル価 […]
愛車工房CCS 愛車工房CCSの特徴 愛車工房CCSは、北海道の札幌エリアを拠点にするバイクレンタルサービスです。 多くのバイクレンタルでは支払いの際にクレジットカードが必要となりますが、愛車工房CCSではクレジットカードは必要ありませ […]
ツーリングで役立... ツーリングにもスマホの波が押し寄せています。ここでは、バイクで旅をするうえで必要なスマホアプリと具体的な使用方法を紹介します。全国のツーリングファン必見の内容となっています。ぜひ活用してください! バイクツーリングで必要 […]
ご当地ルールに要... ご当地交通ルールにて驚きと遭遇! 公道でバイクを運転するルールは基本的には、豪雪地帯など一部の例外はあれど全国共通です。しかしそんな道路交通法に定められたルールとは別に、「ご当地ルール」と呼ばれるものがあります。簡単に言 […]
沖縄ツーリングで... バイクの通行規制はどうなっている? 南国のトロピカルな風を体に受けて美しい海を横に走行できる沖縄ツーリングは、ライダーにとってはぜひ足を延ばしたいツーリングロケーションとして人気があります。 しかし沖縄では、バイクに対し […]
MTバイクの免許取... MTバイクの免許取得は難易度高め? 原付乗ったことがあるという人はまだいいのですが、全く自動二輪など未経験という人だと、バイクの免許を実施に取得できるのかどうか不安という方も少なくないでしょう。 クルマにオートマ免許とマ […]
スマホホルダーにi... 振動でカメラが壊れるかも スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。 そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せ […]
ソロツーリングに... ソロツーリングとは文字通り、一人でツーリングする事 ソロツーリングとは、そう、一人でツーリングを楽しむことをいいます。 二輪の免許を取得して初めて公道を走る時も緊張しますが、みんな一緒に行くツーリングじゃなくて、一人で計 […]
キャンプツーリン... キャンプツーリングを楽しみたい 春、暖かくなってきたとき、また秋、暑さが和らいできたとき、日本は過ごしやすい季節を迎えます。 こんな時期は誰もが外にいることを気持ちがいいと感じるのですが、バイクに乗る方が楽しみにされてい […]
ビーレンタ ビーレンタとは バイク好きの皆様のお役に立ちたいというバイクショップが集まって始めたレンタルバイクサービスが「ビーレンタ」です。 ライダーの皆様のバイクライフが楽しいものであってほしいというスタッフの願いが「ビーレンタ」 […]