1. >
  2. >
  3. 女性の一人旅

女性の一人旅

近年増加している

現在は第三次バイクブームと呼ばれ、中高年のリターンライダーが大変増加していますが、中高年ライダー以外にも、女性ライダーが目に見えて増えて来ています。girl-1001872_960_720黒い革ジャンに身を包み、颯爽とハーレーにまたがる女性ライダーを目にする機会も、近年では珍しく無くなっていますね。

一昔前までは大型バイクの免許を取得する為には、各地の運転免許試験場での飛び込み試験を受けなければならず、その合格率も14%前後と大変狭き門で、一部では「司法試験よりも難しい」と言われていました。
その後の免許制度改革によって、自動車学校でも大型バイクの免許が取得出来る様になり、大型バイクユーザーが増えて来ました。

また大型バイクユーザーが増加した背景には、円高の影響で外国メーカーの輸入バイクはもとより、国産の輸出専用車も逆輸入車として比較的手軽に購入出来る様になった事が大きいと思います。
高価で乗りたくても乗れなかった高嶺の花の大型バイクが、昔に比べると安価で購入出来る為、憧れのハーレー・ダビッドソンや、トライアンフ、ドゥカティにのるライダーが増えています。
男性ライダーのみならず女性も同様で、それらの大型で一人でのツーリングに出かける女性ライダーも多く見かける様になりました。

ツーリングはソロで

ツーリングの基本はソロツーリングですが、女性にとって一人旅は何かと心細いと思います。
何かメカニカルトラブルがあっても、マスツーリングでは男性が手助けをしてくれても、「ソロでは自分で全て解決しなければならないのではないか」と、不安に思う人が多いでしょう。
しかしその心配は無用で、困っている女性ライダーを見過ごす男性ライダーは、皆無と言っていいでしょう。

女性一人のツーリングでのメリットは、周囲から良く声を掛けられる事ですね。
ツーリング先で出会った男性女性ライダーだけでは無く、各都道府県の白バイ隊員から声を掛けられることもあるようです。

パトロール中に他府県ナンバーの女性ライダーを見掛けると、少々危なっかしく見えるのか、気を付けて走行して欲しい気持ちが出てくる様ですね。
最近では女性の白バイ隊員も珍しくありませんから、路上が同性同士での情報交換の場にもなっています。

昔からソロツーリングの女性ライダーはモテると言うのは定説でしたが、女性ライダーの人口増加に伴ってこの傾向は更に強くなっています。
やはり男性ライダーからだけでは無く、一般男性にも女性ライダーは魅力的に映るせいか、思わず声を掛けたくなる様で、出会いが少ないと嘆いている女性ライダーの方は、出会いを求めてソロツーリングに出かけてみるのもいかがでしょうか。
マスツーリングと違ってソロツーリングには、自由に自分のペースで走行出来ると言うメリットがあり、ツーリングの楽しみを自分一人で独占出来る事が出来ますから、一度経験してしまうとその魅力に取り憑かれてしまう事でしょう。

Similar Articles

ツーリングデビュ... とにかく計画は万全にを心がけよう! ツーリングデビューに際しては、とにかく計画を万全に整えておくことが重要です。バイクに乗って長距離を走り、自宅から遠く離れた地に赴くわけですから、途中で、あるいは目的地で何が起こるかわか […]
バイクツーリング... 背中はツーリングをしているときに一番見られる場所です。かっこいいバイク、かっこいいジャケット姿にスナップサックではいまいちです。ここでは、バイクのきれいなシルエットを崩さないバックバックを紹介します。 バックパック選びで […]
ビーレンタ ビーレンタとは バイク好きの皆様のお役に立ちたいというバイクショップが集まって始めたレンタルバイクサービスが「ビーレンタ」です。 ライダーの皆様のバイクライフが楽しいものであってほしいというスタッフの願いが「ビーレンタ」 […]
どうしてバイクの... タイヤの皮とは何か タイヤの表面には薄くワックスが塗られていることがあり、そのようなワックスの膜をタイヤの皮と呼びます。新品のタイヤの場合、工場でタイヤを製造する時にタイヤを型からスムーズに外せるようタイヤの表面に離型剤 […]
Venkei(ベンケイ) Venkei(ベンケイ)の特徴やメリット ベンケイは、埼玉県新座市に所在するバイク屋さんです。基本的にはバイクの販売を行っていますが、併せて電動アシスト付き自転車やバイクのレンタルも行っています。電動アシスト付き自転車の […]
ツーリングで役立... ツーリングにもスマホの波が押し寄せています。ここでは、バイクで旅をするうえで必要なスマホアプリと具体的な使用方法を紹介します。全国のツーリングファン必見の内容となっています。ぜひ活用してください! バイクツーリングで必要 […]
丁寧に曲がろう!... うまく力の抜く方法とは? バイク運転に慣れている人でも、低速に落としても怖いのがヘアピンカーブ、そのポイントはいざカープに差し掛かったときに曲がりきれない状況になってしまうのを避けることです。そのためには「うまく力を抜く […]
バイクは車線のど... キープレフトにはリスクがある? バイクの教習所では、キープレフトのルールを教えられます。 確かに道路わきに近い場所を走行していれば、万が一の時に追い越し車線にいるよりも高い安全性を確保できます。 しかし、キープレフトを頑 […]
ゲンチャリ屋 ゲンチャリ屋の特徴 ゲンチャリ屋は、兵庫県神戸市にあるバイクショップです。レンタルバイクも行っており、いろいろな種類のバイクを気軽にレンタルして楽しむことができます。ゲンチャリ屋ではバイクの販売や修理もおこなっているので […]
スマホホルダーにi... 振動でカメラが壊れるかも スマホはGPSやナビゲーションとしても使えるため、ライダーにとってはとても便利なバイクアクセサリーとして活躍してくれます。 そのため、ハンドル部分にスマホホルダーを装備し、走行の際にスマホを載せ […]